形態・特徴 | 体側には目立った横帯はない。遊泳中、薄い縦線が出ることがある。胸鰭の後方の腋部に暗色斑がある。第1鰓弓の鰓耙は小棘をそなえたコブ状であることで、他の日本産カマス科魚類と区別可能。体長65cmになる大型種。 |
---|---|
分布 | 南日本。インド・太平洋域。内湾や珊瑚礁域の浅所にすむ。 |
生息環境 | 内湾やサンゴ礁域の浅いところで大きな群れを作る。 |
食性 | 小魚や甲殻類などを捕食する。 |
その他 | 日本では琉球列島に多いが、伊豆半島などでも幼魚が見られることがある。定置網や釣りなどで漁獲され、食用になっている。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 鹿児島県 喜界島手久津久の港横の地磯
by IH
日本 鹿児島県 奄美大島
by 孤高な漁師
日本 鹿児島県 屋久島
日本 鹿児島県 篠川湾
by アキヒト
日本 沖縄県 本島西海岸
by 足こぎ
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬湾内
by 孤高な漁師
日本 沖縄県 那覇市の魚市場
by S-OTSUBO
日本 鹿児島県 須子茂離沖
by 忠
日本 沖縄県 那覇市の魚市場
by S-OTSUBO
タイ タイランド湾、チョンブリ県、サタヒップ、バンサレー沖
by 釣り船太郎
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬湾内
by 孤高な漁師
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
パラオ 不明
モルディブ ヴェリガンドゥ島沖
by 林 良和
モルディブ ヴェリガンドゥ島沖
by 林 良和
日本 鹿児島県 喜界島沖
by がほー部長
日本 兵庫県
by 魚図鑑
フィリピン ボホール島
by hanadai
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
日本 鹿児島県 大島郡宇検村
by eiji
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
フィリピン バタンガス
by asukal
コメントをお書きください