シロタスキベラ

Hologymnosus doliatus (Lacepède, 1801)

形態・特徴 シロタスキベラ属の魚は、体が細長く、有孔側線鱗数は90以上。本種の雄は青っぽい色で、胸鰭付近の体側に大きな白色横帯があり、細い横線がある。雌は赤みを帯び、細い横線がある。ナメラベラによく似ているが、ナメラベラは雄でも白色横帯がないか、あってもやや後方にあり、下唇は半分以上が黒い。体長30cmを超える。
分布 小笠原、相模湾以南。~インド・西太平洋域。砂礫や岩礁域にすむ。
生息環境 岩礁域、サンゴ礁域、その周辺の砂底に生息する普通種。熱帯域に多いが、本州から九州の太平洋側でも見られる。夜間は砂に潜る。
食性 動物食性で、底生動物を捕食する。
その他 南日本太平洋側、あるいは琉球列島で磯釣り、船釣りなどで漁獲され、食用になることもある。シロタスキベラ属の魚は4種がインド・西部太平洋に分布し、日本産は3種。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

はてるまさんが日本 沖縄県 石垣島南部(桜口)で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 石垣島南部(桜口)

2016.02.15

burgessさんが日本 沖縄県 本部町で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 本部町

2019.01.28

sfcさんが日本 鹿児島県 喜界島沖で撮ったシロタスキベラ

日本 鹿児島県 喜界島沖

2011.05.02

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村孫島で撮ったシロタスキベラ

日本 東京都 小笠原村孫島

2013.02.22

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店

2014.04.27

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 那覇市の鮮魚店

2014.04.27

Keisuke Imamuraさんが日本 東京都 八丈島 八重根で撮ったシロタスキベラ

日本 東京都 八丈島 八重根

2015.01.13

山田良一さんが日本 東京都 小笠原弟島西側で撮ったシロタスキベラ

日本 東京都 小笠原弟島西側

2010.09.11

diveskさんが日本 沖縄県 真栄田岬 で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 真栄田岬

2018.05.26

忠さんが日本 鹿児島県 瀬戸内町須子茂離沖で撮ったシロタスキベラ

日本 鹿児島県 瀬戸内町須子茂離沖

2004.11.21

忠さんが日本 鹿児島県 瀬戸内町曽津高崎で撮ったシロタスキベラ

日本 鹿児島県 瀬戸内町曽津高崎

2006.04.28

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったシロタスキベラ

フィリピン サマール島

2009.10.28

鈴鹿さんがフィリピン サマール島で撮ったシロタスキベラ

フィリピン サマール島

2009.11.09

asukalさんがフィリピン アンビルで撮ったシロタスキベラ

フィリピン アンビル

2011.05.01

asukalさんがフィリピン アンビルで撮ったシロタスキベラ

フィリピン アンビル

2011.05.01

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市の魚市場(本島近海産)で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 名護市の魚市場(本島近海産)

2017.02.27

hanadaiさんがフィリピン ドゥマゲッティで撮ったシロタスキベラ

フィリピン ドゥマゲッティ

2012.06.12

hanadaiさんが日本 沖縄県 座間味島で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 座間味島

2009.04.17

diveskさんが日本 沖縄県 砂辺No.1 で撮ったシロタスキベラ

日本 沖縄県 砂辺No.1

2018.05.26