特徴 | 有眼側の体側から背鰭・臀鰭にかけてにシマウマ様の横帯がある。無眼側の背鰭・臀鰭は黒い。尾鰭は有眼側・無眼側ともに黒く、黄色斑がある。ツノウシノシタに似るが、背鰭第1軟条は太くなく、延長しない。本種に酷似したものにオビウシノシタがいるが、オビウシノシタでは背鰭・臀鰭軟条数が78~90と70~78なのに対し、本種では背鰭・臀鰭軟条数は68~82と56~70軟条となる。体長20cm。 |
---|---|
分布 | 青森県~九州南岸までの各地沿岸。 |
生息環境 | 浅海の砂・泥底域に生息する普通種。 |
食性 | 肉食性で底生動物を捕食する。 |
その他 | 定置網や底曳網で漁獲されるが、あまり美味ではない。あまり流通しない。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 千葉県 勝山港
by ぶー

日本 愛媛県 愛南町
by うなぎα

日本 宮崎県 漁港
by さかなちゃん

日本 神奈川県 小田原
by W.H
日本 千葉県 館山市坂田
by Toshimitsu

日本 静岡県 駿河湾(沼津港の鮮魚店で購入)
by NOAH

日本 静岡県 静岡市大浜海岸
by 閻魔

日本 神奈川県 三浦市
by sea-walker

日本 熊本県 上天草市大矢野町
by くろつら

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 神奈川県 小田原
by W.H

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 神奈川県 小田原
by W.H

日本 千葉県 勝山港
by ぶー

日本 静岡県 清水港内
by T2

日本 千葉県 勝山港
by ぶー

日本 千葉県 勝山港
by ぶー

日本 千葉県 勝山港
by ぶー

日本 千葉県 勝山港
by ぶー

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿

日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
- 1(current)
コメントをお書きください