タケノコメバル

Sebastes oblongus Günther, 1877

形態・特徴 体は黄褐色から茶褐色であることが多い。吻から眼を通り鰓蓋まで至る暗色線がある。胸部に暗色斑があることが多いが模様には変異があることも多い。側線有孔鱗数は39-49と多い、涙骨に顕著な棘がない、眼隔域はくぼまないことなどでムラソイやクロソイなどと区別できる。大きいものでは35cmを超える。
分布 北海道南部~九州。朝鮮半島南部。
生息環境 沿岸の岩礁域、防波堤などに生息する。
食性 動物食性で小魚、甲殻類、多毛類などを捕食する。
その他 釣りや定置網などによって漁獲されており、消波ブロックなどの中をさぐる穴釣りなどで釣れることも多い。食用となり、刺身やからあげ、煮つけなどが美味である。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
俊章和田さんが日本 大阪府 大阪港シーサイドコスモで撮ったタケノコメバル

日本 大阪府 大阪港シーサイドコスモ

2023.06.08

俊章和田さんが日本 大阪府 大阪港シーサイドコスモで撮ったタケノコメバル

日本 大阪府 大阪港シーサイドコスモ

2022.09.24

MARI-Jさんが日本 青森県 むつ市 寄浪地区 漁港で撮ったタケノコメバル

日本 青森県 むつ市 寄浪地区 漁港

2022.04.28

ももなつさんが日本 岡山県 倉敷市児島通生で撮ったタケノコメバル

日本 岡山県 倉敷市児島通生

2021.09.19

NAMZOさんが日本 福岡県 福岡市東区で撮ったタケノコメバル

日本 福岡県 福岡市東区

2021.06.08

はちさんが日本 静岡県 浜名湖で撮ったタケノコメバル

日本 静岡県 浜名湖

2020.11.04

幸さんが日本 大分県 臼杵港で撮ったタケノコメバル

日本 大分県 臼杵港

2020.10.19

アイラさんが日本 兵庫県 明石市で撮ったタケノコメバル

日本 兵庫県 明石市

2020.08.18

hacchanさんが日本 愛知県 田原市 緑が浜2号緑地 エコパークで撮ったタケノコメバル

日本 愛知県 田原市 緑が浜2号緑地 エコパーク

2020.06.07

おーばさんが日本 岩手県 唐桑半島で撮ったタケノコメバル

日本 岩手県 唐桑半島

2020.02.13

奥村 健人さんが日本 愛知県 日間賀島で撮ったタケノコメバル

日本 愛知県 日間賀島

2019.12.26

あーさんさんが日本 岡山県 向日比港で撮ったタケノコメバル

日本 岡山県 向日比港

2019.11.06

だいき丸さんが日本 福岡県 京都郡 苅田港で撮ったタケノコメバル

日本 福岡県 京都郡 苅田港

2019.06.10

俊章和田さんが日本 大阪府 泉南郡岬町深日港で撮ったタケノコメバル

日本 大阪府 泉南郡岬町深日港

2019.04.06

だいき丸さんが日本 福岡県 京都郡 苅田港で撮ったタケノコメバル

日本 福岡県 京都郡 苅田港

2019.01.01

マロンさんが日本 愛知県 渥美半島 泉港で撮ったタケノコメバル

日本 愛知県 渥美半島 泉港

2018.07.17