スズキ

Lateolabrax japonicus (Cuvier, 1828)

履歴

土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました 全国的にスズキで通じるが、特有の呼び方も各地に残っている。また、近年、釣りの対象魚として広く知られるようになったヒラスズキとの対照として、主に釣り人の間でマル、マルスズキなどという呼び方をすることもある。
出世魚として
青森県:スナバ→セイゴ・セコバ→スズキ
宮城県:セッパ→セイゴ→チュウセイ→スズキ
東京都:セイゴ→フッコ→スズキ
神奈川県湘南:ワカシ→セイゴ→フッコ→ワラサ→スズキ
石川県金沢市:ハネ→セイゴ→スズキ
愛知県名古屋:セイゴ→マダカ→スズキ
和歌山県:セイゴ→ハネ→ススキ・スズキ
京都府丹後:セイゴ→ススキ
大阪府:セイゴ→ハネ→スズキ
兵庫県南東部:セイゴ→フッコ→ハネ→スズキ
兵庫県神戸市:セイゴ→ハネ→スズキ
兵庫家明石市:セイゴ→スズキ
島根県松江市:チュウハン→オオハン
高知県:セイゴ→スズキ
福岡県:セイゴ→スズキ
福岡県北九州市:セイゴ→フッコ→スズキ
熊本県水俣市:セイゴ→ススキ
ほかにスッノイオ(鹿児島県鹿児島市)など。
2024.03.16 09:18
ユキヤ さんが 説明文の 概要 を編集しました これぞ魚の代表というくらいに、日本では親しまれている魚。見た目も誰もが想像する魚と何かしらは一致するのではないだろうか。銀白色で、どちらかというとスリムな体形をしている魚で、頭でっかちに見える。
日本では本土に分布しており、その中でも有明海のスズキは遺伝的に地域固有性が高いことで知られる。海だけでなく、川の中にも積極的に入り、淡水域でも見られる。
釣りでスズキを狙う方法は大きく分けると2通りで、エサで狙うか、ルアー(疑似餌)で狙うかに分かれる。針にかかると水面に頭を出して激しく振る、いわゆる「エラ洗い」と呼ばれる特有の行動をとることからも、スリリングな釣りが楽しめるので、多くのファンがいる魚。
白身魚で、味は淡泊。そのためどんな調理法でも美味しい魚。水がきれいな海域のスズキは刺身も美味しい。
2021.04.27 10:03
ユキヤ さんが 説明文に 概要 を追加しました これぞ魚の代表というくらいに、日本では親しまれている魚。見た目も誰もが想像する魚と何かしらは一致するのではないだろうか。銀白色で、どちらかというとスリムな体形をしている魚で、頭でっかちに見える。
日本では本土に分布している。有明海のスズキは遺伝的に地域固有性が高いことで知られる。海だけでなく、川の中にも積極的に入り、中流よりも上の淡水域でも見られる。
釣りでスズキを狙う方法は大きく分けると2通りで、エサで狙うか、ルアー(疑似餌)で狙うかに分かれる。針にかかると水面に頭を出して激しく振る、いわゆる「エラ洗い」と呼ばれる特有の行動をとることからも、スリリングな釣りが楽しめるので、多くのファンがいる魚。
白身魚で、味は淡泊。そのためどんな調理法でも美味しい魚。水がきれいな海域のスズキは刺身も美味しい。
2021.04.20 09:22