形態・特徴 | ホホスジモチノウオ属の中でも頬部に数本の斜帯があり、ホホスジモチノウオに似ている。本種では眼の後方から伸びる縦帯が鰓蓋の後部にまで達し、背鰭棘間に切れ込みがないことで区別できる。体長30cmを超える。 |
---|---|
分布 | 八丈島、高知県、奄美大島以南。~中部太平洋。岩礁域にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁域、岩礁域、その周辺の砂底に生息する普通種。 |
食性 | 動物食性。小魚や甲殻類などを捕食する。 |
その他 | 沖縄ではサンゴ礁域から釣りなどによって漁獲される。食用になることもある。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |