形態・特徴 | 体は側偏した卵形。尾鰭はなく、舵鰭というマンボウ類独特の鰭を有し、この舵鰭が丸いことからヤリマンボウと区別できる。 |
---|---|
分布 | 北海道以南。~世界中の温帯・熱帯海域。外洋の表層を游ぐ。 |
生息環境 | 外洋表層域から中層にかけて生息する。単独または小群で見られる。 |
食性 | 肉食性。小魚、甲殻類、イカ類、クラゲなどを捕食する。水族館での飼育下では甲殻類やイカなどを与えることが多い。 |
地方名 | キナンボウ(北海道厚岸町・広野町、青森県)、キナンポ・マンダイ(青森県)、キナンボ(青森県津軽)、キナッポー・キノッポー(青森県野辺地町)、ネボウザメ(岩手県宮古市)、マン(山形県鶴岡市)、ウキ・ウキキ(東北地方)、ウキギ(福島県、茨城県ひたちなか市、山口県)、ユキナメ(新潟県出雲崎町)、クイサメ(富山湾)、ボンボンイチ(石川県珠洲市・能登町)、マンボ(三重県大紀町、佐賀県呼子町)、フナビ・マンザイ(京都府丹後)、バラバア(山口県山陽小野田市)、クロハギ(長崎県対馬市)、マンブ(長崎県壱岐市・平戸市生月島・雲仙市) 【出世名として】カマブタ(30~40cm)→ホンマンボウ(静岡県伊豆)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577394218 |
その他 | 体が大きい、標本を集めるのが困難などの理由で長らく分類が混乱していたが、近年分類が整理され、マンボウ属はマンボウMola mola、ウシマンボウMola alexandrini、カクレマンボウMola tectaの三種とされた。
参考資料:Sawai, E. et al (2017). Redescription of the bump-head sunfish Mola alexandrini (Ranzani 1839), senior synonym of Mola ramsayi (Giglioli 1883), with designation of a neotype for Mola mola (Linnaeus 1758) (Tetraodontiformes: Molidae), Ichthyological Research 肉や内臓。腸などは食用になる。珍味。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |