特徴 | 全長30cm。稜鱗(りょうりん)は大きく、側線の全体にある。小離鰭(しょうりき)は無い。体は少し側扁し、マルアジなどのムロアジ属の魚は全体的に丸っぽい。 |
---|---|
分布 | 日本各地の沿岸。東シナ海、朝鮮半島。 |
生息環境 | 沖合の中層から下層に生息し、幼魚は内湾に進入してくる。稚魚は浮遊性が強く、表層にいる。 |
食性 | 肉食性で成魚は小魚(カタクチイワシなど)を飲み込んでいることがしばしばある。 |
食味・料理 | ナメロウ(千葉県房総)、さつまめし(愛媛県宇和島市) |
地方名 | アジ(青森県、山形県、静岡県伊豆、京都府丹後、鳥取県境港市)、アズ・ムロ(青森県)、アジコ(山形県)、ムロアジ(山形県飛島)、クロアジ(福島県いわき市)、ジャミ・ジンタ(小、京都府丹後)、ヒラアジ(山口県柳井市)、アカアジ(山口県光市・平生町)、ゼンゴ(小、山口県平生町、長崎県雲仙市)、デンゴ(小、山口県東和町)、アジゴ(幼魚、長崎県対馬市・長崎市)、ジエンゴ・ジャコ(小、長崎県対馬市)、シバアジ・スーパー・ゼンゴ・トーマゴ(長崎県長崎市)、スパー(長崎県五島) 【出世名として】カキノタネ→ゼンゴ→アジ(静岡県伊豆安良里)、コアジ→アジ(静岡県伊豆稲取)、ジンタ・アジッコ→アジ(静岡県伊豆白浜)、ジンダゴ→アジ(静岡県伊豆富戸)、ジンダンゴ→アジ(静岡県伊豆須崎)、アジ→バカアジ(静岡県伊豆伊浜) |
その他 | 稜鱗が側線のすべてにあることから、他のアジと区別することができる。幼魚から成魚まで利用され、幼魚は「豆アジ」という名前で売ってあることも多い。さまざまな漁法で漁獲されるが、最近では養殖も行われている。 |
食味レビュー |
★★★★☆
4.0
20件の評価
★★★★★
taka・2011/04/18
どなたかも書かれていますが、走水(横須賀)のアジは本当に美味しい!刺身、たたき、煮付け、何にしても絶品です。スーパーで買うのとは全然違う。アジってこんなに美味しかったんだと驚かされます。
★★★★★
ugokun・2007/10/31
こ釣ってすぐの新鮮なアジの刺身は、とても美味しいです。丸々太って、脂が乗っていることが条件ですが、個体差はあります。大きいものは塩焼き、小さいものは丸ごと唐揚げで。焼きたて、揚げたてが、やはり最高です。
|