ウルメイワシ

Etrumeus micropus (Temminck and Schlegel, 1846)

特徴 全長25cm。体は細長く円筒形で、体色は背部が青白色で腹部は銀白色。腹部には稜鱗が無く、背鰭起部は腹鰭起部よりかなり前方にある。目が大きく、脂瞼(目を覆う膜)が発達している。
分布 本州以南。オーストラリア南岸、紅海、地中海北端、北米大西洋岸、南米ベネズエラ・ギアナ沿岸、カリフォルニア沿岸、ペルー、ガラパゴス、ハワイ。おもに沿岸に生息する。
生息環境 沿岸域に生息する。
食性 動物プランクトンを食べる。
その他 生鮮でも売られているが、干物で利用することが多い。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

MARI-Jさんが日本 神奈川県 三浦で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 三浦

2010.08.10

ぷいぷいユッケさんが日本 千葉県 館山市自衛隊堤防で撮ったウルメイワシ

日本 千葉県 館山市自衛隊堤防

2014.09.03

サビキのカネマンさんが日本 高知県 高知市三里漁港で撮ったウルメイワシ

日本 高知県 高知市三里漁港

2015.08.25

醤Uさんが日本 和歌山県 和歌山マリーナシティ 大波止外向き(中央南寄り)で撮ったウルメイワシ

日本 和歌山県 和歌山マリーナシティ 大波止外向き(中央南寄り)

2009.06.21

Yasさんが日本 神奈川県 長井で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 長井

2017.10.29

Richaさんが日本 神奈川県 平塚沖で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 平塚沖

2014.07.06

さるてさんが日本 神奈川県 江の浦で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 江の浦

2019.09.08

MFCさんが日本 愛知県 知多郡南知多町師崎で撮ったウルメイワシ

日本 愛知県 知多郡南知多町師崎

2014.08.26

Etsuko Fukudaさんが日本 広島県 呉市広小坪港で撮ったウルメイワシ

日本 広島県 呉市広小坪港

2017.04.30

IHさんが日本 宮崎県 宮崎市 宮崎港で撮ったウルメイワシ

日本 宮崎県 宮崎市 宮崎港

2015.04.25

Ryota  Hasegawaさんが日本 神奈川県 足柄下郡 真鶴町 真鶴漁港で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 足柄下郡 真鶴町 真鶴漁港

2018.10.06

西野敬さんが日本 神奈川県相模川河口で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県相模川河口

2016.11.03

ももこさんが日本 愛知県 西尾市宮崎港で撮ったウルメイワシ

日本 愛知県 西尾市宮崎港

2013.09.22

akida698さんが日本 千葉県 房総半島の漁港で撮ったウルメイワシ

日本 千葉県 房総半島の漁港

2009.07.09

-ymさんが日本 愛知県 西尾市宮崎漁港で撮ったウルメイワシ

日本 愛知県 西尾市宮崎漁港

2012.10.21

ふぇら~りさんが日本 神奈川県 相模川河口で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 相模川河口

2016.10.22

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 相模湾

2009.10.25

ふぇら~りさんが日本 神奈川県 相模川河口で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 相模川河口

2016.10.29

ふぇら~りさんが日本 神奈川県 相模川河口で撮ったウルメイワシ

日本 神奈川県 相模川河口

2016.10.29

まつさんが日本 千葉県 岩井海岸で撮ったウルメイワシ

日本 千葉県 岩井海岸

2016.08.11