形態・特徴 | 体はあまり側扁せず、断面が楕円形を呈し、体の横帯は14~22本ある。歯は縁に鋸歯状部を持つ、やや平たい犬歯状を呈する。脊椎骨数は134~144である。 |
---|---|
分布 | 南日本、新潟以南。~南シナ海、オーストラリア南部。沿岸の水深100mくらいにすむ。 |
生息環境 | 沿岸域の水深100m前後のやや深い砂泥底に生息していて、砂泥底にもぐるという。 |
食性 | 甲殻類や魚類などを食べる動物食性。 |
地方名 | ウツボ(山口県下関市) |
その他 | 底曳網漁業などで漁獲されるがあまり食用とはなっていない。中深海釣りの外道として釣れることがある。本種に近縁なものにはGymnothorax reticularisや、Gymnothorax annulatusなどが知られており、互いによく似ており同定が難しい。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |