アオダイ

Paracaesio caerulea (Katayama, 1934)

形態・特徴 体は青っぽい。体側には横帯を有しない。主上顎骨には鱗がない。ウメイロや、ヨゴレアオダイは本種に似ているが、体色や、側線有孔鱗数が本種よりも多い(アオダイ47-50、ヨゴレアオダイは68-73、ウメイロ70-72)ことにより区別できる。体長50cmになる。
分布 伊豆諸島、神奈川県、静岡県、土佐湾、長崎県、屋久島、琉球列島、南大東島、小笠原諸島。~台湾、南シナ海。
生息環境 主に100m以深の岩礁域に生息する。群れをつくる。
食性 動物プランクトンなどを捕食する。
その他 重要食用魚。釣りや延縄などで漁獲される。肉は白身で様々な料理に使え味も美味である。アオダイ属は日本で5種が知られ、いずれも食用魚となっている。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

林 良和さんが日本 東京都 八丈島神湊沖で撮ったアオダイ

日本 東京都 八丈島神湊沖

2010.05.04

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったアオダイ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2020.03.07

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったアオダイ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2006.08.20

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村父島で撮ったアオダイ

日本 東京都 小笠原村父島

2020.05.20

NOAHさんが日本 東京都 小笠原産 築地場内市場で購入で撮ったアオダイ

日本 東京都 小笠原産 築地場内市場で購入

2014.11.10

PENさんが日本 東京都 銭洲で撮ったアオダイ

日本 東京都 銭洲

2019.07.13

NOAHさんが日本 東京都 神津島近海(神奈川県川崎市北部市場で購入)で撮ったアオダイ

日本 東京都 神津島近海(神奈川県川崎市北部市場で購入)

2014.11.10

PENさんが日本 東京都 御蔵島で撮ったアオダイ

日本 東京都 御蔵島

2018.07.20

マーメイドさんが日本 鹿児島県 奄美大島で撮ったアオダイ

日本 鹿児島県 奄美大島

2007.08.06

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖で撮ったアオダイ

日本 鹿児島県 喜界島沖

2009.05.31

閻魔さんが日本 静岡県 太平洋・式根島西方で撮ったアオダイ

日本 静岡県 太平洋・式根島西方

2009.10.24

林 良和さんが日本 東京都 八丈島神湊沖で撮ったアオダイ

日本 東京都 八丈島神湊沖

2010.05.04

林 良和さんが日本 東京都 八丈島神湊沖で撮ったアオダイ

日本 東京都 八丈島神湊沖

2010.05.04

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖で撮ったアオダイ

日本 鹿児島県 喜界島沖

2008.07.22

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖で撮ったアオダイ

日本 鹿児島県 喜界島沖

2010.10.07

ひでとさんが日本 東京都 イナンバで撮ったアオダイ

日本 東京都 イナンバ

2007.05.03

閻魔さんが日本 静岡県 太平洋・式根島西方で撮ったアオダイ

日本 静岡県 太平洋・式根島西方

2009.10.24

閻魔さんが日本 静岡県 太平洋・式根島西方で撮ったアオダイ

日本 静岡県 太平洋・式根島西方

2009.10.24

閻魔さんが日本 静岡県 太平洋・式根島西方で撮ったアオダイ

日本 静岡県 太平洋・式根島西方

2009.10.24

閻魔さんが日本 静岡県 太平洋・式根島西方で撮ったアオダイ

日本 静岡県 太平洋・式根島西方

2009.10.24