ツマリマツカサ

Myripristis greenfieldi Randall and Yamakawa, 1996

形態・特徴 側線有孔鱗数は28-29で、見た目はアカマツカサやナミマツカサによく似ており、横から撮影した写真だけでは同定しにくいことがある。胸鰭に鱗がないことでそれらの種類と区別することができる。体長20cmほど。
分布 高知県以南の太平洋岸、琉球列島、小笠原諸島。もっと広い範囲に分布しているかもしれない。
生息環境 サンゴ礁域や岩礁域に生息する。夜行性で夜間に釣れることが多い。
食性 肉食性。
その他 アカマツカサやナミマツカサと混同されている可能性があり、WEB魚図鑑の中でも混同している恐れがある。この仲間を同定するには、胸鰭腋部の写真(鱗の有無)や下顎先端の歯塊の様子を写した写真なども必要である。夜釣りで釣れ食用となる。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

MARI-Jさんが日本 東京都 八丈島 八重根低堤で撮ったツマリマツカサ

日本 東京都 八丈島 八重根低堤

2015.06.01

IHさんが日本 沖縄県 伊良部島長山港で撮ったツマリマツカサ

日本 沖縄県 伊良部島長山港

2016.04.04

ヒサビッチャ☆さんが日本 高知県 沖の島 母島大波止で撮ったツマリマツカサ

日本 高知県 沖の島 母島大波止

2014.08.18

IHさんが日本 鹿児島県 喜界島湾港で撮ったツマリマツカサ

日本 鹿児島県 喜界島湾港

2016.05.15

ヒサビッチャ☆さんが日本 高知県 沖ノ島 母島沖波止で撮ったツマリマツカサ

日本 高知県 沖ノ島 母島沖波止

2008.07.20

ヒサビッチャ☆さんが日本 高知県 沖ノ島 母島で撮ったツマリマツカサ

日本 高知県 沖ノ島 母島

2016.08.10

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったツマリマツカサ

日本 沖縄県 本島近海

2018.08.26

オルガさんが日本 高知県 室戸岬新港で撮ったツマリマツカサ

日本 高知県 室戸岬新港

2009.10.13

ヒサビッチャ☆さんが日本 高知県 足摺岬 松尾漁港で撮ったツマリマツカサ

日本 高知県 足摺岬 松尾漁港

2016.11.06

tonoさんが日本 東京都 八丈島 永郷の地磯で撮ったツマリマツカサ

日本 東京都 八丈島 永郷の地磯

2020.03.14

MARI-Jさんが日本 東京都 八丈島 八重根低堤で撮ったツマリマツカサ

日本 東京都 八丈島 八重根低堤

2015.06.01

あっきーなさんが日本 鹿児島県 大熊漁港で撮ったツマリマツカサ

日本 鹿児島県 大熊漁港

2015.08.11

ヒサビッチャ☆さんが日本 高知県 母島 外防波堤で撮ったツマリマツカサ

日本 高知県 母島 外防波堤

2007.08.11

アキヒトさんが日本 鹿児島県 奄美市和瀬で撮ったツマリマツカサ

日本 鹿児島県 奄美市和瀬

2015.09.22

よっしーさんがミクロネシア チュークで撮ったツマリマツカサ

ミクロネシア チューク

2014.12.31

MARI-Jさんが日本 東京都 八丈島 八重根低堤で撮ったツマリマツカサ

日本 東京都 八丈島 八重根低堤

2015.06.01

アキヒトさんが日本 鹿児島県 奄美市和瀬で撮ったツマリマツカサ

日本 鹿児島県 奄美市和瀬

2015.09.22

アキヒトさんが日本 鹿児島県 奄美市和瀬で撮ったツマリマツカサ

日本 鹿児島県 奄美市和瀬

2011.05.02

アキヒトさんが日本 鹿児島県 瀬戸内町磯で撮ったツマリマツカサ

日本 鹿児島県 瀬戸内町磯

2011.12.30