形態・特徴 | 全長は1.2mほどにまでなる。体は紡錘形で、胸鰭は長くて小離鰭まで達することが大きな特徴で、尾鰭が暗色でその後縁が白いことも特徴の一つ。幼魚までは胸鰭がそこまで長くないが、体側下部に見られる楕円の白斑が縦向きに並ぶことが特徴。 |
---|---|
分布 | 日本近海(日本海は少ない)。~世界中の亜熱帯・温帯海域。 |
生息環境 | 外洋域の主に表層を群泳する。 |
食性 | 魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。 |
その他 | 水産上重要種。身は淡い桃色で、寿司屋の「ビントロ」は本種の脂身のこと。また、缶詰のシーチキンに用いられているのも、そのほとんどが本種である。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |