形態・特徴 | 頭部背面は小骨板によって被われるが、とりわけ両眼の間は中央部のみが小骨板で被われ、眼の周辺は円滑である。アイカジカとよく似ているが、眼の上には皮弁が見られない。また、胸鰭と尾鰭には褐色の横帯が見られるが、その太さはほとんど変わらずないこと、臀鰭が18~19軟条であることなどが特徴。 |
---|---|
分布 | 北日本。~沿海州、樺太。 |
生息環境 | 水深50~100mの砂礫底に生息する。 |
食性 | 肉食性で、小型甲殻類や多毛類などを捕食する。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
形態・特徴 | 頭部背面は小骨板によって被われるが、とりわけ両眼の間は中央部のみが小骨板で被われ、眼の周辺は円滑である。アイカジカとよく似ているが、眼の上には皮弁が見られない。また、胸鰭と尾鰭には褐色の横帯が見られるが、その太さはほとんど変わらずないこと、臀鰭が18~19軟条であることなどが特徴。 |
---|---|
分布 | 北日本。~沿海州、樺太。 |
生息環境 | 水深50~100mの砂礫底に生息する。 |
食性 | 肉食性で、小型甲殻類や多毛類などを捕食する。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |