特徴 | 体は銀色で体側には暗色帯が7~9本ある。体側には黄色斑がないか、あっても眼径1/2以下の小さいものであることにより区別される。吻は短く、眼径とほぼ同長であることもナンヨウカイワリと異なる。全長40cmほど。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島、相模湾以南の太平洋岸、山口県日本海岸、九州西岸、琉球列島、小笠原諸島。~台湾、インド-太平洋。ハワイ諸島にもいる。 |
生息環境 | 沿岸浅所に生息し、サンゴ礁域などで見られる。幼魚は本州~九州の太平洋側、年によっては日本海でも見られることもある。 |
食性 | 動物食性であると考えられる。 |
その他 | 釣り、定置網などの漁法により漁獲されて食用となる。他のアジ同様に食用となり美味。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 鹿児島県 屋久島
日本 鹿児島県 奄美市和瀬
by アキヒト
日本 沖縄県 那覇市の魚市場
by NOAH
日本 鹿児島県 大島郡笠利町用海岸
by takechin
日本 神奈川県 相模湾 真鶴の鮮魚店で購入
by NOAH
米国 ハワイ マウイ島 マアラエア港
by tarochin-san
日本 鹿児島県 喜界町湾
by あらら
日本 沖縄県 那覇市沿岸
by てれぴあ
フィリピン サマール島
by 鈴鹿
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
日本 鹿児島県 喜界島(湾漁港内)
by がほー部長
日本 宮崎県 宮崎市堀切峠下
by あらら
日本 東京都 八丈島
by よっしー
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
日本 沖縄県 那覇市沿岸
by てれぴあ
日本 宮崎県 門川湾
by 海猿
フィリピン ドゥマゲッティ
by hanadai
- 1(current)
コメントをお書きください