ハツメ

Sebastes owstoni (Jordan and Thompson, 1914)

分布 島根県・千葉県以北。朝鮮半島東北部、沿海州、オホーツク海。
特徴 体はやや細長く、背鰭棘数は通常14本とほかのメバル属魚類と比べてやや多い。尾鰭は後縁が2叉する。側線有孔鱗数は31~35、涙骨の棘は顕著ではない、頭頂棘があるなどの特徴によってもほかの日本産メバル属魚類と区別できる。体長25cmほど。
生息環境 水深100~300mほどの海底にすむ。
地方名 アカスイ・ウグイ・ハジメ・モンシャク・ウグイス(青森県)、アカラ(山形県、兵庫県但馬)、アガラ・マッカセ・ヤナギノメ(山形県)、ハチメ(石川県金沢市・珠洲市)、キナコバチメ(石川県輪島市)、アカハタ(兵庫県但馬)
その他 日本海には多く生息しているもので、底曳網漁業などによって漁獲される。塩焼などにして美味である。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する