形態・特徴 | 頭部の有鱗域は広く、涙骨上にも広がる。体高が高く、体側は一様に焦げ茶色だが、暗色の斜走帯が2本見られることもある。また、幼魚の尾鰭は透明。下顎には白い髭が密に生えていることなどが特徴。 |
---|---|
分布 | 福島県・山形県~九州南岸、瀬戸内海、小笠原諸島。 |
生息環境 | 沿岸域の岩礁域や砂底に生息する。幼魚は枯葉や枯枝などに紛れて海底を漂うように泳ぐ姿が観察されており、枯葉に模倣している可能性もある。 |
食性 | 甲殻類、多毛類や小型魚類などを捕食する動物食性。 |
地方名 | イノシシ・エゴダイ(静岡県伊豆) |
その他 | あまり多く漁獲されないものの美味な魚として知られ、市場に流通する。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |