形態・特徴 | エソ科魚類は表徴形質に乏しく同定が難しい分類群のひとつである。本種はマエソやクロエソとよく似ているが、尾鰭の上縁に黒色の点列がなく下縁は黒いこと、腹面は白いことなどで区別できる。 |
---|---|
分布 | 南日本。インド・西太平洋域。浅海~やや深みの砂泥底にすむ。 |
生息環境 | 浅海からやや深みの砂泥底に生息する。 |
食性 | 甲殻類や多毛類、小型魚類などを食べる動物食性。 |
地方名 | エソ(京都府丹後)、マエソ(長崎県雲仙市) |
その他 | 普通に食そうとすると不味いと言われることもあるが、練製品の原料としての需要が高い。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |