アサバガレイ

Lepidopsetta mochigarei Snyder, 1911

特徴 体長60cm。後頭部から背鰭基底に向かう側線分岐を有する。有眼側の体色は茶色っぽい。シュムシュガレイに似るが、本種では頬部が円鱗で覆われることで区別できる。
分布 福井県・福島県以北の北日本、兵庫県香住。オホーツク海南部、朝鮮半島東岸。水深50~100mの砂泥底にすむ。
生息環境 水深100m以浅に多く生息する。
食性 肉食性。
地方名 アサバ(青森県、山形県、福島県)、ダルマガレイ・サントガレイ・ロスケガレイ・ウスガレイ(青森県)、アカガシラ(青森県津軽)、アサンバ・アサンバガレー(青森県南部地方)、ウチワガレイ(宮城県)、カナペラ(山形県)
その他 釣り、刺網、底曳網などで漁獲される。食用魚で美味なものとされる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

Ryota  Hasegawaさんが日本 北海道 江差町 江差漁港で撮ったアサバガレイ

日本 北海道 江差町 江差漁港

2018.05.20

NAOさんが日本 茨城県 鹿島港港公園で撮ったアサバガレイ

日本 茨城県 鹿島港港公園

2004.03.06

NAOさんが日本 茨城県 鹿島港港公園で撮ったアサバガレイ

日本 茨城県 鹿島港港公園

2004.03.06

MARI-Jさんが日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港で撮ったアサバガレイ

日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港

2022.08.03

MARI-Jさんが日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港で撮ったアサバガレイ

日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港

2022.08.03