ハマトビウオ

Cypselurus pinnatibarbatus japonicus (Franz, 1910)

形態・特徴 胸鰭が長く、その先端が臀鰭後端を越えること。腹鰭も長く、その先端が臀鰭基部を越えること。胸鰭の上の1軟条のみが不分枝であること。背鰭に顕著が黒色域がなく、側線鱗数が61~68枚であり背鰭前方鱗数が40~47枚であることなどで他のトビウオ科魚類と区別できる。
分布 南日本。~東シナ海。沿岸から外洋の表層にすむ。
生息環境 沿岸域の表層を回遊する。
食性 動物プランクトン食性。
地方名 トビウオ(福島県)、シコトビウオ(静岡県伊豆)、アゴ(長崎県五島)、トッビョ・トービ・オオトビ(鹿児島県屋久島)、カクトビ(鹿児島県口永良部島)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577393443
その他 産卵期は冬~春といわれている。トビウオと同様に、水産利用がなされている。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんが日本 東京都 八丈島近海で撮ったハマトビウオ

日本 東京都 八丈島近海

2014.10.01

海人さんが日本 茨城県 ひたちなか市>磯崎漁港で撮ったハマトビウオ

日本 茨城県 ひたちなか市>磯崎漁港

2008.07.13

NOAHさんが日本 東京都 八丈島近海で撮ったハマトビウオ

日本 東京都 八丈島近海

2014.10.01

閻魔さんが日本 静岡県 三保海岸で撮ったハマトビウオ

日本 静岡県 三保海岸

2023.10.29

閻魔さんが日本 静岡県 三保海岸で撮ったハマトビウオ

日本 静岡県 三保海岸

2023.10.29