オヤニラミ

Coreoperca kawamebari (Temminck and Schlegel, 1843)

形態・特徴 背鰭の起部は胸鰭基部の上方にある。体側には6~7本の横帯がある。尾鰭の後縁は丸いか直線状。主鰓蓋骨の上方に棘が2本あり、また前方が赤くて後方が青~緑色の眼状斑が見られることが大きな特徴。15cm程度にまで成長する。
分布 淀川水系保津川・由良川以西の本州、四国北部、九州北部。朝鮮半島南部。東京都、神奈川県、愛知県、滋賀県に導入された個体群が定着している。
生息環境 水の澄んだ流れの緩い河川中流域や小川・用水路に生息し、特に抽水植物が繁茂する場所を好むようである。
食性 甲殻類、昆虫類や小型魚類などを捕食する動物食性。
その他 観賞魚としての需要が高く、それが影響して乱獲されることがあったり、また、生息地の人為改変やオオクチバスやブルーギルなどの外来魚の影響を受けたりし、個体数および生息地を減らしている現状にある。そのため、2007年に環境省によるレッドリストで絶滅危惧II類に指定された。
しかし、観賞魚需要の影響は乱獲に留まらず、本来の生息地ではない東海地方や関東地方などへ心もとない淡水魚マニアによる人為放流が行われて定着してしまっている地域も見られる。このため、一方では保全が急務とされているにも関わらず、外来種として機能している地域では駆除を視野に入れた活動が行われるなど、本種の国内での立場は混沌とした状況にある。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

ぼんさんが日本 東京都 多摩川下流で撮ったオヤニラミ

日本 東京都 多摩川下流

2012.07.16

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2014.09.25

ウッキ-さんが日本 福岡県 那珂川水系で撮ったオヤニラミ

日本 福岡県 那珂川水系

2007.05.05

あるぽさんが日本 熊本県 熊本市で撮ったオヤニラミ

日本 熊本県 熊本市

2014.05.13

MARI-Jさんが日本 福岡県 筑後川水系で撮ったオヤニラミ

日本 福岡県 筑後川水系

2017.06.03

ぼんさんが日本 熊本県 緑川水系で撮ったオヤニラミ

日本 熊本県 緑川水系

2016.04.14

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2014.01.17

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2014.09.25

nakao hiroyukiさんが日本 その他 河川中流部で撮ったオヤニラミ

日本 その他 河川中流部

2005.09.04

SERIさんが日本 広島県 太田川で撮ったオヤニラミ

日本 広島県 太田川

2010.08.06

アイラさんが日本 兵庫県  揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県  揖保川水系

2015.08.14

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2015.08.12

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2014.01.17

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2014.09.25

ウッキ-さんが日本 福岡県 那珂川水系那珂川で撮ったオヤニラミ

日本 福岡県 那珂川水系那珂川

2010.07.27

MARI-Jさんが日本 福岡県 筑後川水系で撮ったオヤニラミ

日本 福岡県 筑後川水系

2017.06.03

MARI-Jさんが日本 福岡県 筑後川水系で撮ったオヤニラミ

日本 福岡県 筑後川水系

2017.06.03

アイラさんが日本 兵庫県 揖保川水系で撮ったオヤニラミ

日本 兵庫県 揖保川水系

2014.09.25