形態・特徴 | オキナヒメジと酷似している。本種は尾柄部の黒色斑が鞘状で側線より下まで達し、臀鰭の高さが高い。対するオキナヒメジは尾柄部の黒色斑が側線よりも上にあり、臀鰭の高さが低いことなどで見分けられる。体色は赤色から茶色まで幅広い個体が見られる。 |
---|---|
分布 | 千葉県以南の太平洋岸、山形県、福井県、兵庫県以南日本海岸、琉球列島。~台湾、インド-太平洋。ハワイ諸島にいるものは別種のようである。 |
生息環境 | 岩礁域やサンゴ礁域の藻場や外縁に生息する。単独もしくは小規模な群れで行動する。 |
食性 | 主に多毛類や甲殻類などを食べる動物食性。 |
地方名 | カタヤス(鹿児島県奄美大島)、カタカシ(沖縄県)、ユーアカジンバー(沖縄県本島・八重山)、ユアカー(沖縄県糸満市)、タクーヤージンバー(沖縄県国頭村)、アカカタカス(沖縄県宮古島市)、アマンカターシイ(沖縄県宮古島市狩俣)、カタカシイ(沖縄県宮古島市久貝) |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |