分布 | インド-西太平洋域。ただし紅海には生息しない。日本では鹿児島県笠沙で若魚が採集されている。 |
---|---|
特徴 | 鰓蓋上方付近に黒色斑がなく、体がスマートでオニヒラアジによく似ているが、側線始部に三角形の白色斑がない。ただし幼魚では肩帯後縁の上方は白っぽくなっている。尾鰭は黄色っぽく、その上端は黒いとされているが、日本から採集された本種と思われる個体では全体が灰色のものもあるようだ。全長85cmに達する。 |
生息環境 | 沿岸のサンゴ礁域や岩礁に生息する。 |
食性 | 他のアジの仲間と同様に動物食性であると考えられる。 |
その他 | 海外では食用とされるが、日本では殆ど見ない。日本で採集された個体はいずれも若魚で成魚の記録はまだないと思われる。 |