ハガツオ

Sarda orientalis (Temminck and Schlegel, 1844)

形態・特徴 全長は1m程度にまでなる。体は紡錘形でやや側扁し、体の後半部も鱗に被われること、体側背面に暗色縦線が数本走ることなどで他の近似種と区別することができる。歯が鋭く、それが標準和名の由来となっている(歯鰹)。
分布 南日本。~インド・太平洋域。
生息環境 沿岸域の主に表層を群泳する。
食性 動物プランクトン、小型魚類、甲殻類、軟体動物などを捕食する動物食性。
地方名 キツネ系:キツネ(東京都八丈島、静岡県、三重県南伊勢町、和歌山県、高知県)、キツネガツオ(長崎県雲仙市)、コンコンサン(三重県南伊勢町) その他:ウナギガツオ(東京都神津島)、ホウサン・ホーサン(神奈川県横須賀市・三浦市)、スジカツオ・スジガツオ(広島県)、カツオ(長崎県壱岐市、標準和名カツオを「ホンガツオ」と呼んだ上での区別)
その他 鮮度の落ちが早く、すぐに不味になってしまうため、市場流通する際は価値が低く評価されている。しかし、獲れたてのものをしっかり処理したものは美味で、生食でもかなり美味しく食べられる。離島で多く漁獲されるため、地元では美味しい本種を味わえる場合もある。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

asukalさんがフィリピン カビテで撮ったハガツオ

フィリピン カビテ

2007.06.14

ASIMOpapaさんが日本 神奈川県 相模湾 江の島沖で撮ったハガツオ

日本 神奈川県 相模湾 江の島沖

2017.09.16

Jさんが日本 徳島県 伊島近海で撮ったハガツオ

日本 徳島県 伊島近海

2012.08.10

tonoさんが日本 東京都 八丈島 坂上の地磯で撮ったハガツオ

日本 東京都 八丈島 坂上の地磯

2017.03.19

PENさんが日本 東京都 銭洲で撮ったハガツオ

日本 東京都 銭洲

2019.09.01

足こぎさんが日本 沖縄県 本島西海岸で撮ったハガツオ

日本 沖縄県 本島西海岸

2015.10.31

masahirokamezakiさんが日本 新潟県 佐渡市赤泊・新保で撮ったハガツオ

日本 新潟県 佐渡市赤泊・新保

2014.05.22

かごんまのよかにせさんが日本 鹿児島県 南さつま市坊津町で撮ったハガツオ

日本 鹿児島県 南さつま市坊津町

2013.08.21

たかぴさんが日本 長崎県 上五島祝言島沖で撮ったハガツオ

日本 長崎県 上五島祝言島沖

2014.11.24

NOAHさんが日本 静岡県 駿河湾(沼津港の鮮魚店で購入)で撮ったハガツオ

日本 静岡県 駿河湾(沼津港の鮮魚店で購入)

2015.04.16

PUTAROさんが日本 千葉県 勝浦沖で撮ったハガツオ

日本 千葉県 勝浦沖

2014.11.23

akuvi919さんが日本 鹿児島県 指宿市 知林ヶ島ちょい沖で撮ったハガツオ

日本 鹿児島県 指宿市 知林ヶ島ちょい沖

2018.09.23

山陽さんが日本 三重県 熊野沖で撮ったハガツオ

日本 三重県 熊野沖

2010.07.17