分布 房総半島以南の太平洋、東シナ海、九州-パラオ海嶺。~台湾、西太平洋、インド洋、大西洋、カリブ海。 特徴 生鮮時体は赤みを帯びる。背鰭棘数は7~8で、背鰭棘は短い。腹鰭はやや大きい。ベニマトウダイとよく似るが体はやや高く、腹側の鱗に強い棘があることで区別できる。体長15cmになる。 生息環境 深海性の種類で水深100~1000mから漁獲されている。 食性 動物食性であると思われる。 その他 主に沖合底曳網で漁獲される。普通は市場にでないが練製品の原料になる。