形態・特徴 | フエフキダイ科の中型種で、体長は50cmに達するが普通は25cmほど。本種には体側中央部に大きな暗色斑があることで他種との区別は容易。胸鰭基部の内側には鱗が密生するが脱落しやすい。背鰭棘中央部下の側線上方横列鱗数(TRac)は5~6である。尾鰭は赤っぽいがはっきりしない場合も多い。 |
---|---|
分布 | 高知県以南。~インド・西太平洋域。藻場・砂礫域にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁域やその周辺の砂底、藻場に生息する普通種。ごく浅い場所にもよく見られる。 |
食性 | 肉食性。小魚や甲殻類、ゴカイなどを捕食する。 |
その他 | 釣りや刺網などで漁獲され食用になる。肉は白身。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 沖縄県 石垣島 石垣港フェリーターミナル
by 外道はトモダチ
日本 沖縄県 浜比嘉島
by IH
日本 沖縄県 西表島>船浮
by 海人
日本 沖縄県 志喜屋漁港
by 北ラッキー
日本 沖縄県 那覇市 泊港
日本 沖縄県 石垣島新川漁港
by あらら
日本 沖縄県 浦添市 牧港漁港
by MARI-J
日本 沖縄県 石垣島新川漁港
by あらら
日本 沖縄県 宮古島市大浦漁港
by あとりえめ
日本 沖縄県 石垣島
by 38k
日本 沖縄県 石垣島
by 長嶋祐成
日本 沖縄県 浦添市リーフ
by てれぴあ
日本 沖縄県 宜野湾新港
by 酒の肴釣り
日本 沖縄県 国頭村
by 蛙
日本 沖縄県 石垣市伊野田漁港
by kou
日本 沖縄県 南城市 志喜屋漁港
by MARI-J
日本 沖縄県 石垣島
by かとうしろう
日本 沖縄県 糸満市北名城ビーチ
by san_pin_cha
日本 沖縄県 石垣島 石垣港
by もぶら
日本 沖縄県 南城市
by FD
インドネシア 南スラウェシ
by 2_S
日本 沖縄県 石垣島
by よっしー
日本 沖縄県 リーフ内の砂浜
by KC三浦
コメントをお書きください