イトベラ

Suezichthys gracilis (Steindachner and Döderlein, 1887)

形態・特徴 一見してキュウセンの仲間に似ているが、頬部に鱗をもつことが異なる。体は細長い。体側には赤色縦線があり、薄い横帯がでることもある。雌雄での体色の違いは少なく、雄の背鰭前部に小黒色斑がある程度。体長15cmになる。
分布 富山県および千葉県~九州までの各地沿岸、屋久島、沖縄島、小笠原諸島。~朝鮮半島、台湾、中国、オーストラリア東岸。
生息環境 沿岸の岩礁や砂・礫底に生息する。夜間の休息時、あるいは危険が迫ると砂の中に潜る。
食性 動物食性と考えられる。
地方名 イトリペンチョウ(石川県能登)、イトヨリ(石川県七尾市)
その他 小型種であり、釣り人にはあまり有難がられない。イトベラ属は日本から4種類が知られているが、本種が最も普通種である。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

眼遊さんが日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤で撮ったイトベラ

日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤

2003.10.16

PENさんが日本 静岡県 網代沖で撮ったイトベラ

日本 静岡県 網代沖

2018.09.24

マリトコさんが日本 福井県 高浜町 日引漁港で撮ったイトベラ

日本 福井県 高浜町 日引漁港

2013.06.19

Ryota  Hasegawaさんが日本 静岡県 静浦漁港沖で撮ったイトベラ

日本 静岡県 静浦漁港沖

2017.08.23

earthさんが日本 神奈川県 城ケ島黒島防波堤で撮ったイトベラ

日本 神奈川県 城ケ島黒島防波堤

2008.06.01

Keisuke Imamuraさんが日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎で撮ったイトベラ

日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎

2015.09.24

Yasさんが日本 神奈川県 森戸海岸で撮ったイトベラ

日本 神奈川県 森戸海岸

2015.02.21

ひろろさんが日本 三重県 尾鷲市九鬼で撮ったイトベラ

日本 三重県 尾鷲市九鬼

2004.06.02

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市三保真崎海岸で撮ったイトベラ

日本 静岡県 静岡市三保真崎海岸

2008.05.04

監督さんが日本 神奈川県 真鶴沖で撮ったイトベラ

日本 神奈川県 真鶴沖

2012.12.02

Keisuke Imamuraさんが日本 東京都 伊豆大島 秋の浜で撮ったイトベラ

日本 東京都 伊豆大島 秋の浜

2015.01.27

林 良和さんが日本 神奈川県 葉山沖で撮ったイトベラ

日本 神奈川県 葉山沖

2008.06.08

林 良和さんが日本 神奈川県 葉山沖で撮ったイトベラ

日本 神奈川県 葉山沖

2008.06.08

林 良和さんが日本 神奈川県 葉山沖で撮ったイトベラ

日本 神奈川県 葉山沖

2008.06.08

YUさんが日本 静岡県 沼津市で撮ったイトベラ

日本 静岡県 沼津市

2020.08.19

YUさんが日本 静岡県 沼津市で撮ったイトベラ

日本 静岡県 沼津市

2020.10.04