Zacco platypus (Temminck and Schlegel, 1846)
分布 |
自然分布は関東以西の本州、四国の瀬戸内側、九州。~朝鮮半島、中国。移植により四国全域や東北地方にも。 |
特徴 |
体はやや長めで、体高さは低め。側線は尾柄にまで達し側線鱗数は41~48とカワムツ属の種類と比べてやや少ない。カワムツ属では体側に1本の横帯があるが本種にはなく、横帯が数本入る。雄の婚姻色は青や赤色が目立つようになり非常に美しい。ハスは本種に似ているが、本種の口はまっすぐであり、口が「へ」の字にまがるハスと区別できる。全長15cmに達する。 |
生息環境 |
河川の中~下流、田んぼ近辺の用水路、湖沼などに生息する。都市近郊の河川でもよくみられ、我々にもおなじみの魚といえる。 |
食性 |
雑食性で昆虫類などの動物や、付着藻類を捕食する。 |
地方名 |
青森県津軽:ハエ・ハエジャコ・ハェジャッコ、南部地方:ハイジャ・ハェジャコ・シラハェ、野辺地町:ハリミンズ(幼魚) 秋田県:ジンケン・ダイトウウオ 山形県:ヒコウキザッコ 福島県浜通り:ハヤ 栃木県:ガンガラ、北部:オシャラクタナゴ、壬生:ガンガラ 茨城県:ヤマベ、久慈川:ピンカリ 千葉県:ヤマベ 埼玉県比企丘陵周辺:ハヤ・ヤマベ、さいたま市:ヤマベ 東京都:バカッハヤ・ヤマベ 神奈川県:ヤマベ 山梨県国中地方:アカッパヤ 静岡県:オショウ 愛知県:シラハエ、アカモツ(婚姻色で赤くなったもの)、知多地方:オイカワ 長野県小諸市周辺:ジンケン、更埴・千曲川周辺:ジンケン、中信地区・松本:オイカワ、南部(天竜川):ガゴ 富山県南砺市:オスはオンチョ、メスはメンチョ、 岐阜県下呂市(旧益田郡):オスはアカモト、メスはシロハエ 三重県:シラハエ・ハエ・ハヤ、津市:シラハエ 滋賀県:ハス 京都府:ハエ、大堰川上流:ハイジャコ 大阪府:オイカワ・ハイジャコ・ハエ・ハエジャコ・ハス、箕面:ハス、アカハラ(婚姻色で赤くなったオス) 奈良県:オイカワ 和歌山県:ハイジャコ・ハエジャコ、和歌山市:ハエ 兵庫県:ハス・ハヤ、佐用町:アカバエ・バコ 岡山県北部:アカヘロ・ヘロ、倉敷市:ネコマタギ(婚姻色) 広島県福山市:ハヤ、県北:シラハヤ・ハエ・ハヤ 鳥取県:ハエ 山口県:ハエ・ハヤ 徳島県山間部:ハィ・ハィンボ 高知県高知市:ハエ・ハヤ、赤バエ・青バエ・アカバヤ(婚姻色)、西部:アカハヤ・カワライワシ・シロハヤ・ハヤ・ハヤンボ 愛媛県松山:ショウハチ、新居浜市:ヤマベ 福岡県:ハエ 大分県:エノハ・ハエ・ヤマベ 熊本県:人吉ハヤ、アサジ(婚姻色のオス) 宮崎県:ハエ・ハヤ 鹿児島県:ハエゴロ、旧薩摩郡:ハヤ、ハイゴロ(小さいもの)、アカモン(婚姻色) |
その他 |
フナ類、ウグイなどと同様日本のかなり広い範囲に生息する種類で、釣りや食用(塩焼や煮物など)となり、ヒトとのかかわりが深い種である。観賞魚としても人気であるが遊泳性が強いため、なるべく大きな水槽で飼育するとよい。酸欠には弱いようで注意しなければならない。 |
人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。