マハタモドキ

Hyporthodus octofasciatus (Griffin, 1926)

分布 伊豆諸島、小笠原諸島、和歌山県白浜沖、沖縄県。~インド・太平洋。
特徴 マハタモドキはマハタとよく似ているが、尾鰭は縁辺を除き一様に暗色であることや後鼻孔の大きさなどにより区別できる。体長80cmを超える大型種。
地方名 アーラミーバイ(沖縄県)
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったマハタモドキ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2015.12.15

PENさんが日本 静岡県 蒲原で撮ったマハタモドキ

日本 静岡県 蒲原

2019.06.28

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村で撮ったマハタモドキ

日本 東京都 小笠原村

2015.08.26

山田良一さんが日本 東京都 小笠原嫁島で撮ったマハタモドキ

日本 東京都 小笠原嫁島

2006.11.10

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったマハタモドキ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2015.12.15

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったマハタモドキ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2004.12.10

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったマハタモドキ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2004.12.16

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場で撮ったマハタモドキ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場

2015.12.15

山田良一さんが日本 東京都 小笠原村父島南沖で撮ったマハタモドキ

日本 東京都 小笠原村父島南沖

2024.03.10