ヒレグロハタ

Epinephelus howlandi (Günther, 1873)

形態・特徴 体側に暗色の小斑点が散らばり、体側の背部から尾柄部にかけ1-3つの大きな黒色斑がある。顔つきは丸い。胸部から胸鰭基底に黒色帯がない。体長35cmに達する。
分布 琉球列島、小笠原諸島。中・西部太平洋。珊瑚礁の浅所にすむ。
生息環境 サンゴ礁域や岩礁域にすむ。
地方名 ハヤー(沖縄県八重山)
その他 沖縄では他のハタ科魚類と同様、刺網、釣り、潜水漁業などで漁獲され食用になっている。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

足こぎさんが日本 沖縄県 本島東海岸で撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 本島東海岸

2014.01.07

タカヲさんが日本 鹿児島県 トカラ列島平島 東之浜堤防 で撮ったヒレグロハタ

日本 鹿児島県 トカラ列島平島 東之浜堤防 

2010.11.18

山田良一さんが日本 東京都 小笠原東島で撮ったヒレグロハタ

日本 東京都 小笠原東島

2011.08.13

北ラッキーさんが日本 沖縄県 具志頭リーフで撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 具志頭リーフ

2018.10.29

ゆうきちさんが日本 東京都 父島二見港で撮ったヒレグロハタ

日本 東京都 父島二見港

2007.09.16

MARI-Jさんが日本 沖縄県 宮古島 前浜で撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 宮古島 前浜

2020.05.06

だいき丸さんが日本 沖縄県 読谷村 都屋漁港で撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 読谷村 都屋漁港

2018.02.17

蛙さんが日本 沖縄県 名護市大浦湾リーフで撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 名護市大浦湾リーフ

2008.11.24

たかすさんが日本 鹿児島県 奄美大島 戸口で撮ったヒレグロハタ

日本 鹿児島県 奄美大島 戸口

2013.08.12

西野勇馬さんが日本 東京都 小笠原 父島で撮ったヒレグロハタ

日本 東京都 小笠原 父島

2018.12.31

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 本島近海

2014.09.06

ゆうきちさんが日本 東京都 父島二見港で撮ったヒレグロハタ

日本 東京都 父島二見港

2007.09.16

よっしーさんが日本 沖縄県 与那国島で撮ったヒレグロハタ

日本 沖縄県 与那国島

2017.12.16

ゆうきちさんが日本 東京都 父島二見港で撮ったヒレグロハタ

日本 東京都 父島二見港

2007.09.16

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島(湾漁港内)で撮ったヒレグロハタ

日本 鹿児島県 喜界島(湾漁港内)

2011.09.24