アオノメハタ

Cephalopholis argus Bloch and Schneider, 1801

形態・特徴 ユカタハタ属の魚は背鰭棘が9本などの特徴をもつ。体色は緑褐色で、体側には小さな青色小斑が散在し、それらは黒く縁どられている。体側後半に白色横帯を出したりすることもよくある。体長35cmに達する。
分布 八丈島、和歌山県以南の太平洋岸、琉球列島、南大東島、尖閣諸島、小笠原諸島。~インド-太平洋、紅海。ハワイ諸島にも分布する。
生息環境 サンゴ礁域の浅所や、岩礁域にすむ普通種。幼魚は潮だまりで見られることもある。
食性 小魚や甲殻類、イカやタコなどを捕食する。
地方名 クルネバリ(鹿児島県奄美大島)、ニバリ・ニバイ(鹿児島県喜界島)、ヤーラミーバイ・ヤーラーミーバイ(沖縄県本島)、ウーミーバイ(沖縄県国頭村)、ミーバイ(沖縄県久米島町・八重山)、ガラサニバラ(沖縄県宮古島市)、ミバイ(沖縄県宮古島市伊良部)、オーナシ(沖縄県八重山)
その他 食用魚。沖縄では釣り・刺網・潜水漁などによって漁獲され、市場にもよく出ている。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

北ラッキーさんが日本 沖縄県 具志頭リーフで撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 具志頭リーフ

2018.08.10

山田良一さんが日本 東京都 東京都小笠原村兄島東側で撮ったアオノメハタ

日本 東京都 東京都小笠原村兄島東側

2011.08.02

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 本島近海

2017.10.07

Daigo Yamazakiさんが日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊海浜公園 リーフで撮ったアオノメハタ

日本 鹿児島県 沖永良部島 沖泊海浜公園 リーフ

2019.04.20

足こぎさんが日本 沖縄県 本島東海岸で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 本島東海岸

2013.11.16

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 本島近海

2017.10.20

はぴもこさんが日本 沖縄県 米須海岸で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 米須海岸

2017.08.12

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 本島近海

2014.09.07

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島町のシンバル海岸で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 久米島町のシンバル海岸

2024.06.16

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖(坂嶺方面)で撮ったアオノメハタ

日本 鹿児島県 喜界島沖(坂嶺方面)

2015.04.16

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島沖(湾方面)で撮ったアオノメハタ

日本 鹿児島県 喜界島沖(湾方面)

2013.07.31

あすかさんが日本 沖縄県 慶良間で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 慶良間

2024.09.08

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 本島近海

2017.10.20

海人さんが日本 沖縄県 西表島>住吉で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 西表島>住吉

2007.08.01

伊藤寛さんが日本 沖縄県 座間味島・嘉比前で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 座間味島・嘉比前

2024.06.08

てれぴあさんが日本 沖縄県 北部リーフで撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 北部リーフ

2007.08.29

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島近海で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 久米島近海

2023.07.16

NOAHさんが日本 沖縄県 本島近海で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 本島近海

2014.09.07

2_Sさんが日本 沖縄県 粟国島で撮ったアオノメハタ

日本 沖縄県 粟国島

2013.11.14