アマゴ

Oncorhynchus masou ishikawae Jordan and McGregor, 1925

形態・特徴 アマゴとサツキマスは同種である。アマゴは陸封型の標準和名で、サツキマスは降海型の標準和名。このようにサケ科魚類には例外的に標準和名を2つもつ種(もしくは亜種)がいる。
尾鰭に黒点が全域になく、頭部背面を除く背面に黒点が散在し、朱色斑があることで区別される。陸封された個体は背側が抹茶色から薄緑色のような色を呈し、体側は銀色地に淡青色のパーマークと呼ばれる楕円形の斑紋が並ぶ。このパーマークには個体差があり、2007年に個体識別での利用法が確立された。朱色斑がないものは、本種と亜種関係にあるヤマメおよびサクラマスの特徴になるが、分布域は重ならない。
分布 静岡県以南の本州の太平洋・瀬戸内海側、四国、大分県、宮崎県。河川の上流域、いわゆる渓流にすむ。
生息環境 ヤマメ・サクラマスよりも南方に分布域が偏る。産卵期は9~12月とされる。海には下らず河川に残留し、母川回帰してきた個体に混じって産卵する場合もあるし、母川回帰の見られない水域では陸封個体同士で産卵する。イワナ類と棲み分けをしていることがよく知られており、イワナ類のいる河川ではイワナ類よりも下流の中・上流域に生息する。イワナがいない場合は、源流域にまで生息範囲が拡大する。
食性 小型魚類や甲殻類、昆虫などを食べる動物食性。
地方名 アメゴ:静岡県伊豆、三重県南部、和歌山県、岡山県、四国全域
アメノウオ:和歌山県、兵庫県宍粟市
その他:ハエ・降海型はハクシマ(岐阜県下呂市飛騨川・馬瀬川)、コサメ(和歌山県田辺市日高川上流)、ヒラメ(岡山県)、エノハ(大分県)
「アメゴ」圏周辺で「アマゴ」と呼ぶ地域(境界線):岐阜県、三重県中北部、京都府
その他 水産上重要種で、大抵の場合は漁業調整規則で制限がかかっている。サケ科魚類は遊漁や漁業、増殖業でも重要な経済種であるが故に、アマゴ・サツキマスの水域にヤマメ・サクラマスが導入されてしまったり、その逆にヤマメ・サクラマスの水域にアマゴ・サツキマスが導入されてしまっている報告もあり、両種の交配による遺伝子汚染、遺伝的多様性の減少が懸念されている。サツキマスはアマゴよりも大型になるが、サクラマスほどは大きくならず、40cmくらいになる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
しばてん三郎さんが日本 高知県 長岡郡 大豊町で撮ったアマゴ

日本 高知県 長岡郡 大豊町

2023.11.13

しばてん三郎さんが日本 高知県 長岡郡 本山町で撮ったアマゴ

日本 高知県 長岡郡 本山町

2023.11.12

しばてん三郎さんが日本 高知県 土佐郡 土佐町で撮ったアマゴ

日本 高知県 土佐郡 土佐町

2023.04.08

Ryota  Hasegawaさんが日本 山梨県 富士川水系支流で撮ったアマゴ

日本 山梨県 富士川水系支流

2018.09.09

風神さんが日本 高知県 上八川で撮ったアマゴ

日本 高知県 上八川

2017.12.12

hitomiさんが日本 和歌山県 田辺市 内ノ井川の砂防ダムで撮ったアマゴ

日本 和歌山県 田辺市 内ノ井川の砂防ダム

2017.09.04

MARI-Jさんが日本 静岡県 賀茂郡河津町 河津川で撮ったアマゴ

日本 静岡県 賀茂郡河津町 河津川

2017.07.23

Yasさんが日本 山梨県 大月で撮ったアマゴ

日本 山梨県 大月

2017.02.18

風神さんが日本 高知県 仁淀川で撮ったアマゴ

日本 高知県 仁淀川

2016.11.09

かんちゃんさんが日本 長野県 天竜川水系で撮ったアマゴ

日本 長野県 天竜川水系

2016.11.08

風神さんが日本 高知県 上八川で撮ったアマゴ

日本 高知県 上八川

2016.04.27

watanakさんが日本 三重県 員弁川水系で撮ったアマゴ

日本 三重県 員弁川水系

2016.04.20

Ryota  Hasegawaさんが日本 静岡県 裾野市内の沢で撮ったアマゴ

日本 静岡県 裾野市内の沢

2015.08.30

Ryota  Hasegawaさんが日本 静岡県 富士宮市 芝川水系で撮ったアマゴ

日本 静岡県 富士宮市 芝川水系

2015.05.04

NOAHさんが日本 静岡県 伊豆市(養殖)で撮ったアマゴ

日本 静岡県 伊豆市(養殖)

2014.09.14

realさんが日本 岐阜県 前川で撮ったアマゴ

日本 岐阜県 前川

2013.10.14

takeさんが日本 長野県 松川で撮ったアマゴ

日本 長野県 松川

2013.08.04