アカハタ

Epinephelus fasciatus (Forsskål, 1775)

形態・特徴 体色は赤みを帯び、体側には5本ほどの濃赤色帯があるが、これらには若干変異がある。尾鰭の後縁は丸い。背鰭棘の背縁は黒い。アカハタモドキは本種に良く似ているが、背鰭棘条部外縁が赤く、背鰭軟条部の後縁と尾鰭に黒色域があるのが特徴。ユカタハタ、アカハナなどのユカタハタ属とは、背鰭棘数が多い(本種で11棘、ユカタハタ属では9棘)ことで区別できる。体長30cmほど。
分布 伊豆諸島、相模湾以南の太平洋岸、山口県、九州北西岸、琉球列島、南大東島、小笠原諸島。~インド-太平洋。
生息環境 熱帯のサンゴ礁域から温帯の岩礁域に生息する普通種。浅所から深所に見られる。
食性 小魚や甲殻類などを主に捕食する。
地方名 アカボ(高知県土佐清水市・大月町)、アカッポ(和歌山県)、アカバ(小笠原諸島、伊豆諸島新島・八丈島、愛媛県宇和島市)、マアカバ(宮崎県日向市細島)、アーバ(鹿児島県沖永良部島)、アカギ(静岡県下田市・南伊豆町)、ハーネバリ(鹿児島県奄美)、アカミーバイ(沖縄県北大東島)、カサゴ(伊豆諸島三宅島)、アタガシ・マアタガシ(和歌山県南紀)、メバル(鹿児島県種子島・トカラ列島)、アカメバル(鹿児島県屋久島)、ベニアコウ(熊本県水俣市)、ハーネバリ(鹿児島県奄美大島)、トッキャハ(鹿児島県奄美大島瀬戸内町)、アーニバリ・アニバリー・スースルー(鹿児島県喜界島)、ハンゴーミーバイ(沖縄県)アカミーバイグヮー(沖縄県糸満市)、アカミーバイ(沖縄県国頭村)、ミーバイ(沖縄県久米島町)、プフゥカイ・ミンタマ(沖縄県宮古島市池間島)
その他 南日本や沖縄では刺網・釣り・潜水などの各漁法により漁獲され、食用となっている。刺身や煮付けなどにして美味である。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったアカハタ

日本 高知県 幡多郡大月町

2023.11.12

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島町ハテの浜近海で撮ったアカハタ

日本 沖縄県 久米島町ハテの浜近海

2023.09.16

つり具のmambooさんが日本 沖縄県 久米島近海で撮ったアカハタ

日本 沖縄県 久米島近海

2023.07.16

しのさんが日本 鹿児島県 阿久根市で撮ったアカハタ

日本 鹿児島県 阿久根市

2022.10.07

西野勇馬さんが日本 神奈川県 油壺沖で撮ったアカハタ

日本 神奈川県 油壺沖

2022.09.06

ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったアカハタ

日本 高知県 幡多郡大月町

2022.07.17

FUMIKUNさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったアカハタ

日本 神奈川県 相模湾

2022.06.18

tkdさんが日本 千葉県 外房で撮ったアカハタ

日本 千葉県 外房

2022.02.15

ももなつさんが日本 高知県 幡多郡大月町で撮ったアカハタ

日本 高知県 幡多郡大月町

2022.02.13

山陽さんが日本 神奈川県 佐島沖で撮ったアカハタ

日本 神奈川県 佐島沖

2020.12.17

山陽さんが日本 神奈川県 佐島沖で撮ったアカハタ

日本 神奈川県 佐島沖

2020.12.17

ぼびぃさんが日本 沖縄県 久米島で撮ったアカハタ

日本 沖縄県 久米島

2020.11.19

モンクさんが日本 静岡県 南伊豆で撮ったアカハタ

日本 静岡県 南伊豆

2020.09.21

MARI-Jさんが日本 東京都 八丈島 八重根低堤で撮ったアカハタ

日本 東京都 八丈島 八重根低堤

2020.09.06

yusukeさんが日本 静岡県 西伊豆で撮ったアカハタ

日本 静岡県 西伊豆

2020.08.26

kawahigashiさんが日本 鹿児島県 屋久島で撮ったアカハタ

日本 鹿児島県 屋久島

2020.08.08

西野勇馬さんが日本 東京都 小笠原諸島 父島で撮ったアカハタ

日本 東京都 小笠原諸島 父島

2020.06.17