クロガシラガレイ

Pseudopleuronectes schrenki (Schmidt, 1904)

特徴 背鰭、臀鰭に黒色帯があり、クロガレイに似るが本種では側線の湾曲部がやや高いこと、尾鰭後縁は白いことで区別可能。体長50cm。
分布 本州北部以北。日本海大陸沿岸、樺太、オホーツク海南部。
生息環境 沿岸浅海域に生息し、水深100m以浅に見られる。北海道では普通種。
食性 肉食性。
地方名 クロカシラ・モバガレイ・マガレイ(青森県)
その他 釣り、刺網などで漁獲され、食用になる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する
MARI-Jさんが日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港

2022.08.03

MARI-Jさんが日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 目梨郡羅臼町 羅臼漁港

2022.08.03

ぷいぷいユッケさんが日本 北海道 寿都湾・有戸漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 寿都湾・有戸漁港

2020.04.13

ぷいぷいユッケさんが日本 北海道 寿都湾・有戸漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 寿都湾・有戸漁港

2020.04.13

IHさんが日本 北海道 斜里町ウトロ港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 斜里町ウトロ港

2018.10.03

大師線さんが日本 北海道 苫小牧で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 苫小牧

2017.05.13

Ryota  Hasegawaさんが日本 北海道 小樽築港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 小樽築港

2016.07.24

NOAHさんが日本 北海道 神奈川県川崎市北部市場で購入で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 神奈川県川崎市北部市場で購入

2014.08.01

NOAHさんが日本 北海道 神奈川県川崎市北部市場で購入で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 神奈川県川崎市北部市場で購入

2014.08.01

ぷいぷいユッケさんが日本 北海道 網走鱒浦漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 網走鱒浦漁港

2013.12.31

MARI-Jさんが日本 北海道 網走市 能取湖で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 網走市 能取湖

2013.10.03

MARI-Jさんが日本 北海道 網走市 能取湖で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 網走市 能取湖

2013.10.03

林 良和さんが日本 北海道 斜里漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 斜里漁港

2012.09.21

林 良和さんが日本 北海道 斜里漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 斜里漁港

2012.09.21

林 良和さんが日本 北海道 斜里漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 斜里漁港

2012.09.21

林 良和さんが日本 北海道 斜里漁港で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 斜里漁港

2012.09.21

かずふみさんが日本 北海道 網走市網走川河口で撮ったクロガシラガレイ

日本 北海道 網走市網走川河口

2012.08.28