分布 | 青森県以南の太平洋・日本海・東シナ海沿岸、琉球列島、八丈島、小笠原。~台湾、インド・西太平洋。 |
---|---|
特徴 | 体側には吻部から尾柄部にまで達する暗色縦帯がある。大型個体は尾鰭の軟条が伸びることがある。生時、薄い横帯が数本体側に現れることがある。イヌギンポは本種によく似るが、イヌギンポの項部に皮弁があるのに対し、本種ではそれがない。本種を含むハタタテギンポ属魚類の下顎にはとても大きな犬歯があり、咬まれるとけがをする恐れがあるので注意。体長10cm。 |
生息環境 | 沿岸域に生息する。幼魚は流れ藻につき、成魚に近いサイズの個体も浮遊物についていることがある。また、海底の空き缶の中から、頭だけを出していることもある。 |
地方名 | テカグリ(山口県下関市) |
その他 | 日本の沿岸ではごく普通種で、定置網などで漁獲されるが、普通は食用にされていない。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |