オスカー

Astronotus ocellatus (Agassiz, 1831)

外国産 はい

分布 南アメリカ、ブラジル、コロンビア、ペルーのアマゾン川。
特徴 古くからよく知られているカワスズメ科の種類。黒っぽい体に鮮やかな赤い模様が入る美しい種類で、模様には生息地や個体による変異が見られる。尾鰭基部には目玉模様が出る場合もある。全長40cm近くになる。
生息環境 乾期のときにできるラーゴ、湖などの止水域にすむ。
食性 動物食性で甲殻類や小魚などを捕食する。また配合飼料もよく食べる。
その他 観賞魚として古くから知られている種類。東南アジアで養殖されたものがよく輸入されるが、南米の野生個体も見られる。飼育下ではヒトによくなれるが性格はやや荒くほかの魚と混泳するのにはあまり向いていない。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。