形態・特徴 | 体色は赤みを帯び、体側には5本ほどの濃赤色帯があるが、これらには若干変異がある。尾鰭の後縁は丸い。背鰭棘の背縁は黒い。アカハタモドキは本種に良く似ているが、背鰭棘条部外縁が赤く、背鰭軟条部の後縁と尾鰭に黒色域があるのが特徴。ユカタハタ、アカハナなどのユカタハタ属とは、背鰭棘数が多い(本種で11棘、ユカタハタ属では9棘)ことで区別できる。体長30cmほど。 |
---|---|
分布 | 伊豆諸島、相模湾以南の太平洋岸、山口県、九州北西岸、琉球列島、南大東島、小笠原諸島。~インド-太平洋。 |
生息環境 | 熱帯のサンゴ礁域から温帯の岩礁域に生息する普通種。浅所から深所に見られる。 |
食性 | 小魚や甲殻類などを主に捕食する。 |
その他 | 南日本や沖縄では刺網・釣り・潜水などの各漁法により漁獲され、食用となっている。刺身や煮付けなどにして美味である。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 東京都 小笠原諸島父島二見港
by ぷいぷいユッケ
日本 静岡県 赤沢港
by 西野勇馬
日本 愛媛県 愛南町深浦
by 中田 親
日本 和歌山県 太地町
by 長嶋祐成
日本 神奈川県 真鶴 岩港沖
by 綾瀬丸
日本 沖縄県 慶良間諸島
日本 東京都 伊豆大島
by 紀州太郎
日本 東京都 小笠原
by NOAH
日本 東京都 小笠原西島周り
by 山田良一
日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久 磯
by アン・トニ夫
日本 静岡県 川奈沖
by 監督
日本 千葉県 勝浦
by 沼
日本 東京都 八丈島沖
by ぷいぷいユッケ
日本 長崎県 上五島青方湾
by たかぴ
日本 東京都 伊豆大島・元町港
by ぷいぷいユッケ
日本 長崎県 生月島
by 酒ちゃん
日本 三重県 尾鷲市 古江
by マリトコ
日本 東京都 八丈島 藍ヶ江
by MARI-J
日本 静岡県 浜名湖今切口
by KAZZ
日本 東京都 小笠原村父島
by 西野勇馬
日本 東京都 父島
by よっしー
日本 静岡県 東伊豆
by 2_S
日本 宮崎県 串間市幸島周辺
by IH
コメントをお書きください