スジブダイ

Scarus rivulatus Valenciennes, 1840

形態・特徴 雌型と雌型では色彩が大きく異なる。雄では頭部に橙色の唐草模様があり、また鰓蓋付近に黄色域がある。背鰭・臀鰭縁辺は青く縁取られる。胸鰭には橙色帯が1本ある。雌型は灰褐色で、他のアオブダイ属の雌型個体と混同されることがある。体長30cm。
分布 高知県、琉球列島。~西太平洋。珊瑚礁域にすむ。
生息環境 珊瑚礁域や岩礁域にすむ普通種。成魚は琉球列島以南に多いが、四国などでも時々漁獲される。
食性 普通藻類を捕食する。また小型動物も捕食している。
その他 沖縄では刺網や突き漁などで普通に漁獲され、食用となる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

IHさんが日本 沖縄県 来間島の港で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 来間島の港

2016.04.12

MARI-Jさんが日本 沖縄県 宮古島市 伊良部島 長山港で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 宮古島市 伊良部島 長山港

2018.04.15

MARI-Jさんが日本 沖縄県 宮古島 インギャーマリンガーデンで撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 宮古島 インギャーマリンガーデン

2019.04.20

だいき丸さんが日本 沖縄県 石垣市 サザンゲートブリッジ下で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 石垣市 サザンゲートブリッジ下

2017.07.05

アン・トニ夫さんが日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久港で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 大島郡喜界町手久津久港

2014.01.19

たかすさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港

2014.04.02

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2008.08.22

がほー部長さんが日本 鹿児島県 喜界島の防波堤(早町港)で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 喜界島の防波堤(早町港)

2008.08.06

よっしーさんが日本 沖縄県 与那国島で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 与那国島

2018.07.20

よっしーさんが日本 沖縄県 与那国島で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 与那国島

2018.07.20

忠さんが日本 鹿児島県 瀬戸内町久慈で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 瀬戸内町久慈

2003.08.17

孤高な漁師さんが日本 鹿児島県 薩南諸島で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 薩南諸島

2020.04.12

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬佐大熊で撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬佐大熊

2009.11.13

MARI-Jさんが日本 沖縄県 宮古島 インギャーマリンガーデンで撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 宮古島 インギャーマリンガーデン

2019.04.20

いのーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフで撮ったスジブダイ

日本 鹿児島県 奄美大島 万屋リーフ

2010.01.11

suzumeさんが日本 沖縄県 宮古島市で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 宮古島市

2016.10.12

NOAHさんが日本 沖縄県 名護市 喜瀬 ブセナ海中公園(海中展望塔)で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 名護市 喜瀬 ブセナ海中公園(海中展望塔)

2017.03.30

鈴鹿さんが日本 沖縄県 石垣島で撮ったスジブダイ

日本 沖縄県 石垣島

2012.07.06