オハグロベラ

Pteragogus aurigarius (Richardson, 1845)

形態・特徴 雌雄ともに体高がやや高い。雄は鱗が黄色に縁取られるなど派手な体色であるが雌雄ともに色彩は変異がある。背鰭の棘は9本で、そのうち前の2本の鰭膜は糸状に伸長する。雌の背鰭棘鰭膜はあまり伸びない。体長17cmに達する中型種である。
分布 琉球列島をのぞく千葉県・新潟県以南。台湾、南シナ海。沿岸の藻場や岩礁域にすむ。
生息環境 温帯域の浅い海に生息する。南日本の岩礁や、藻場では普通に見られるものである。日本海側にもよくみられる。
食性 小魚や甲殻類などを捕食する動物食性の種である。
地方名 オハグロ・スミヤキベラ(静岡県伊豆)、シーラカンス(三重県南伊勢町)、トウゲノバサ・ブンジ・ヘアコラ・ベラ・メクサン・メツ・メッコエダイ・メッションベクロ(京都府丹後)、タゴサク(和歌山県)、ショウヤノカカァ(島根県)、ギザミ・キダミ(山口県)、オイチバア(山口県下関市)、ボケ(愛媛県南予)、バカ(愛媛県宇和島市)、シバタカツエモン(長崎県対馬市)、ショウヤノカカア・ショウヤンカカ(長崎県壱岐島)、モノウエノダンナサン(真っ黒い個体、長崎県壱岐島)、ショウヤノカカ(長崎県北部・上五島)、シバンハ?(長崎県平戸市度島町)、ユーランクサビ(長崎県雲仙市)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577394221
その他 磯釣り、ボート釣り、船釣りで外道として釣れる。肉は白身で食用になるが、市場にはあまり出ていないようである。観賞魚としても飼育されるが動物食性が強いので注意したい。日本産のオハグロベラ属魚類は本種のほかに複数種が分布するとされており、現在研究がすすめられている。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

ゴリポンさんが日本 三重県 南伊勢町中津浜漁港で撮ったオハグロベラ

日本 三重県 南伊勢町中津浜漁港

2010.09.26

ミー&ヒロキさんが日本 山口県 豊北町 特牛港で撮ったオハグロベラ

日本 山口県 豊北町 特牛港

2005.08.14

ミー&ヒロキさんが日本 山口県 豊北町 特牛港で撮ったオハグロベラ

日本 山口県 豊北町 特牛港

2005.08.13

Shuta Endoさんが日本 千葉県 館山市坂田で撮ったオハグロベラ

日本 千葉県 館山市坂田

2013.07.30

Papafisherさんが日本 千葉県 興津西港で撮ったオハグロベラ

日本 千葉県 興津西港

2009.04.12

長嶋祐成さんが日本 神奈川県 江ノ浦港で撮ったオハグロベラ

日本 神奈川県 江ノ浦港

2015.03.08

京さんが日本 福井県 三方町遊子で撮ったオハグロベラ

日本 福井県 三方町遊子

2003.07.22

pneuさんが日本 佐賀県 唐津市で撮ったオハグロベラ

日本 佐賀県 唐津市

2017.11.23

西潟正人さんが日本 神奈川県 秋谷漁港で撮ったオハグロベラ

日本 神奈川県 秋谷漁港

2002.02.12

KAZZさんが日本 静岡県 静浦港で撮ったオハグロベラ

日本 静岡県 静浦港

2018.12.01

PENさんが日本 静岡県 繁寺港で撮ったオハグロベラ

日本 静岡県 繁寺港

2019.08.17

せこ釣り師さんが日本 富山県 富山新港(東堤)で撮ったオハグロベラ

日本 富山県 富山新港(東堤)

2009.08.31

どぼさんが日本 神奈川県 早川港で撮ったオハグロベラ

日本 神奈川県 早川港

2014.11.09

外道はトモダチさんが日本 千葉県 多田良西浜海岸(サーフ)で撮ったオハグロベラ

日本 千葉県 多田良西浜海岸(サーフ)

2013.06.22

kogさんが日本 千葉県 房総勝山で撮ったオハグロベラ

日本 千葉県 房総勝山

2004.12.17

Fishing Takaさんが日本 山口県 周防大島で撮ったオハグロベラ

日本 山口県 周防大島

2018.08.22

sakaさんが日本 福井県 小浜で撮ったオハグロベラ

日本 福井県 小浜

2014.08.21

sprmitot1228さんが日本 島根県 浜田市三隅町岡見地磯で撮ったオハグロベラ

日本 島根県 浜田市三隅町岡見地磯

2009.07.04