形態・特徴 | ミノカサゴ同様、背鰭棘数は13で、これらには毒があり、刺されると痛い。胸鰭の鰭膜は長く、胸鰭軟条の先端付近にまで達する。ミノカサゴによく似ているが、胸部に縞模様をもち、背鰭・臀鰭・尾鰭の軟条に目立つ黒色斑がある。体長30cmに達する。 |
---|---|
分布 | 自然分布は伊豆諸島、千葉県外房以南の太平洋岸、山口県、九州、琉球列島、小笠原諸島。~東インド洋-太平洋。バーミューダと西大西洋のものは移入。 |
生息環境 | 沿岸の岩礁域や、サンゴ礁域に生息する普通種。 |
食性 | 小魚やエビなどの甲殻類を捕食する。 |
その他 | 卵は寒天質の卵嚢に保護されている。定置網や刺網、釣りなどで漁獲される。派手な姿には似合わず、肉は美しい白身で美味である。また観賞魚としても人気がある。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |