形態・特徴 | エソ科魚類は表徴形質に乏しく同定が難しい分類群のひとつであるが、本種は吻が著しく短いこと、臀鰭の基底は長くて14~17軟条であること、体側には青色と黄色の縦線が見られることなどで容易に他種と区別できる。 |
---|---|
分布 | 南日本。全世界の温帯・熱帯海域。浅海の砂底か砂泥底にすむ。 |
生息環境 | 普通は100m以浅の砂底や砂泥底に生息する。昼間はよく砂中に身を潜め、獲物を待ち伏せている姿が観察される。 |
食性 | 甲殻類や多毛類、小型魚類などを食べる動物食性。 |
その他 | 普通に食そうとすると不味いと言われることが多いが、練製品の原料としての需要がある。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF
日本 静岡県 沼津市大瀬崎
by 林 良和
日本 高知県 高知市高知市新港付近
by サビキのカネマン
日本 宮崎県 門川町乙島前
by あらら
日本 静岡県 駿河湾(沼津港の鮮魚店で購入)
by NOAH
日本 大分県 鶴見半島敷場
by 山出潤一郎
日本 沖縄県 久米島町島尻の海岸
by つり具のmamboo
日本 静岡県 江梨港
by 外道はトモダチ
日本 長崎県 対馬市
by masan33
日本 静岡県 清水港
by ゆうでん
日本 宮崎県 延岡市 北浦町 宮野浦漁港
by IH
日本 静岡県 沼津市大瀬崎
by 林 良和
日本 静岡県 我入道海岸
日本 神奈川県 東京湾
by ユジダル
日本 宮崎県 北浦
by ぷいぷいユッケ
日本 鹿児島県 串木野
by しん
日本 和歌山県
by krkm
日本 静岡県 江梨港
by 外道はトモダチ
日本 千葉県 勝山大六海岸
by Papafisher
日本 鹿児島県 肝属郡内之浦町
by matu
日本 千葉県 房総岩井海岸
by kog
日本 東京都 新島村
by yksakana
日本 島根県 鹿島町恵曇漁港芯々坊
by 目玉の親父
日本 静岡県 網代沖
by PEN
コメントをお書きください