形態・特徴 | 尾鰭の上と下がのび、中央部がふくらむ。ミツバモチノウオによく似ているが、体側には多数の白色点があり、背鰭軟条数は8~9軟条と少ないなどの特徴により区別される。体長40cmほどになる。 |
---|---|
分布 | 駿河湾、高知県、沖縄県。~インド。中部太平洋域。岩礁にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁、岩礁に生息する普通種。 |
食性 | 主に甲殻類や、軟体動物などの底生動物を捕食する。 |
その他 | 沖縄では磯釣り、船釣りなどで釣れることがある。肉は白身で、食用にされている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
説明文ON/OFF

日本 沖縄県 来間島 来間港
by 外道はトモダチ

日本 沖縄県 東浜海岸
by 北ラッキー

日本 鹿児島県 奄美大島大島海峡
by ゆんの

日本 沖縄県 座間味島 磯
by NOAH

日本 沖縄県 西表島
by ぼん

フィリピン ルソン島
by ぶー

日本 沖縄県 那覇新港
by ふらみんご

日本 沖縄県 与那国島
by よっしー

日本 沖縄県 那覇新港なうら橋下
by ぷいぷいユッケ

日本 沖縄県 瀬底島
by KC三浦

日本 鹿児島県 奄美大島大島海峡
by ゆんの
日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港
by たかす

日本 沖縄県 沖縄県東村
by あまんだまん☆カズ

ベトナム コンダオ島
by Refuta

フィリピン アンビル
by asukal

日本 沖縄県 北部漁港
by てれぴあ

日本 沖縄県 西表島>トゥドゥマリ浜
by 海人

日本 沖縄県 西表島 祖納港
by burgess

日本 宮崎県 虚空蔵島
by みっち

日本 沖縄県 砂辺No.1
by divesk
コメントをお書きください