形態・特徴 | 体はややずんぐりとしており、カサゴや、小型のハタの仲間と間違えられることもある。背鰭棘の先端には小さな糸状突起をもつこと、胸鰭軟条は下部が肥厚することで、これらの魚と見分けられる。体長25cmと、日本産のゴンベ科魚類ではやや大型。 |
---|---|
分布 | 伊豆半島、高知県以南、小笠原諸島。~インド・太平洋の熱帯域。珊瑚礁外縁の波の荒い場所にすむ。 |
生息環境 | サンゴ礁域や岩礁域の波の荒い場所によく見られる。 |
食性 | 甲殻類や小魚を捕食する。夜行性ともいわれている。 |
地方名 | ツッシー・トゥッシー(鹿児島県喜界島) |
その他 | 釣りなどで漁獲される。たまにハタ類などとともに市場にあがる。イソゴンベ属の魚種はインド・太平洋、東太平洋、頭部大西洋に生息する4種が有効種とされている。日本産は本種1種のみ。 |
食味レビュー |
食味レビューを見る 食味レビューを投稿する |