ヤミハタ

Cephalopholis boenak (Bloch, 1790)

形態・特徴 ユカタハタ属の魚は背鰭棘が9本などの特徴をもつ。本種は茶褐色の体色をもち、体側には幅の広い縦帯があるが、小斑はなく、鰓蓋に暗色斑があるくらい。胸鰭は暗色。背鰭、臀鰭、尾鰭には濃暗色斑があり、それらの鰭は白く縁取られる。体長20cmほどの小型種。
分布 三重県以南の太平洋岸、琉球列島。~台湾、海南島、インド-西太平洋。
生息環境 サンゴ礁域に生息する普通種。他、防波堤や消波ブロック、などの人工物にもつく。基本的には水深20mまでの浅所にすむ。
食性 肉食性とされている。甲殻類や小魚などを捕食する。
地方名 クルネバリ(鹿児島県奄美大島)
その他 小型種ではあるが釣り、網、もしくはかご漁などで漁獲され、食用になる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

オルガさんが日本 高知県 高知新港で撮ったヤミハタ

日本 高知県 高知新港

2008.11.30

だいき丸さんが日本 沖縄県 与那原町 当添漁港で撮ったヤミハタ

日本 沖縄県 与那原町 当添漁港

2016.03.22

IHさんが日本 宮崎県 串間市で撮ったヤミハタ

日本 宮崎県 串間市

2015.10.20

たかすさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬港

2013.09.21

diveskさんが日本 沖縄県 ゴリラチョップで撮ったヤミハタ

日本 沖縄県 ゴリラチョップ

2018.05.20

Kazuki Igarashiさんが日本 鹿児島県 奄美大島で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美大島

2017.06.10

diveskさんが日本 沖縄県 ゴリラチョップ で撮ったヤミハタ

日本 沖縄県 ゴリラチョップ

2018.05.20

yorusakanaさんがオーストラリア Shute harbourで撮ったヤミハタ

オーストラリア Shute harbour

2017.11.05

もぶらさんが日本 鹿児島県 奄美大島 田検で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美大島 田検

2018.03.28

アキヒトさんが日本 鹿児島県 奄美市前肥田で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美市前肥田

2011.02.03

kobaiaさんが日本 愛媛県 愛南町福浦で撮ったヤミハタ

日本 愛媛県 愛南町福浦

2011.09.26

eijiさんが日本 鹿児島県 奄美大島喜瀬港で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美大島喜瀬港

2015.03.11

Masaさんがタイ バンサレー沖で撮ったヤミハタ

タイ バンサレー沖

2017.04.24

NOAHさんがフィリピン マタブンカイで撮ったヤミハタ

フィリピン マタブンカイ

2014.04.09

釣り船太郎さんがタイ タイランド湾、チョンブリ県、サタヒップ沖のクラム島周辺で撮ったヤミハタ

タイ タイランド湾、チョンブリ県、サタヒップ沖のクラム島周辺

2015.08.02

しんさんが日本 鹿児島県 串木野で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 串木野

2015.09.01

MARI-Jさんが日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬 山羊島堤防で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美大島 名瀬 山羊島堤防

2015.06.08

忠さんが日本 鹿児島県 瀬戸内町で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 瀬戸内町

2003.07.20

アキヒトさんが日本 鹿児島県 奄美市前肥田で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 奄美市前肥田

2011.04.09

takechinさんが日本 鹿児島県 大島郡龍郷町で撮ったヤミハタ

日本 鹿児島県 大島郡龍郷町

2005.06.25