チャイロマルハタ

Epinephelus coioides (Hamilton, 1822)

形態・特徴 体はマハタよりも細く、クエなどに似ている。ただし本種には瞳孔と同じ大きさの茶褐色から赤褐色斑がある。ただし、この斑紋は固定後には不明瞭な暗色斑となる。ヤイトハタは本種に似ているが、体側に小黒色斑があることで区別できる。体長80cmを超える大型種。
分布 和歌山県以南の太平洋岸、新潟県、九州西岸、琉球列島。~台湾、インド-西太平洋域。
生息環境 主に熱帯の沿岸域浅所にすむが、水深100mほどの場所からも漁獲されている。内湾の砂底やサンゴ礁域に多く、汽水域のマングローブでも見かけられる。
食性 小魚や甲殻類などを食べる。
地方名 ネバリ(鹿児島県奄美大島)、アーラミーバイ(沖縄県)
その他 大型種だが沿岸の浅海におり、遊漁の対象魚。ルアーも良く追う。職漁では刺網、延縄、潜水漁などで漁獲される。食用魚として重要である。
食味レビュー 食味レビューを投稿する
片さんが日本 北海道 登別マリンパークニクスで撮ったチャイロマルハタ

日本 北海道 登別マリンパークニクス

2024.11.17

あすかさんが日本 和歌山県 白浜で撮ったチャイロマルハタ

日本 和歌山県 白浜

2024.10.04

changさんがシンガポール ラブラドール桟橋で撮ったチャイロマルハタ

シンガポール ラブラドール桟橋

2021.12.09

pirosikiさんが日本 三重県 尾鷲漁港で撮ったチャイロマルハタ

日本 三重県 尾鷲漁港

2021.11.05

さかなちゃんさんが日本 宮崎県 亀崎川河口で撮ったチャイロマルハタ

日本 宮崎県 亀崎川河口

2021.10.14

syaQ dahojiさんが中国 広東省 汕頭 榕江で撮ったチャイロマルハタ

中国 広東省 汕頭 榕江

2021.05.15

IHさんが日本 宮崎県 串間市福島川河口で撮ったチャイロマルハタ

日本 宮崎県 串間市福島川河口

2019.12.20

塩猫さんがフィリピン 中部ルソン地方 スービック湾内で撮ったチャイロマルハタ

フィリピン 中部ルソン地方 スービック湾内

2019.01.11

MARI-Jさんが日本 沖縄県 南城市 馬天港で撮ったチャイロマルハタ

日本 沖縄県 南城市 馬天港

2018.12.27

MARI-Jさんが日本 沖縄県 南城市 馬天港で撮ったチャイロマルハタ

日本 沖縄県 南城市 馬天港

2018.12.27

長嶋祐成さんが日本 和歌山県 太地町で撮ったチャイロマルハタ

日本 和歌山県 太地町

2018.09.19

ユタさんが日本 沖縄県 沖縄市泡瀬で撮ったチャイロマルハタ

日本 沖縄県 沖縄市泡瀬

2018.08.06

Masaさんがタイ バンサレー沖で撮ったチャイロマルハタ

タイ バンサレー沖

2018.04.12

サビキのカネマンさんが日本 高知県 高知市仁井田中州で撮ったチャイロマルハタ

日本 高知県 高知市仁井田中州

2017.10.26

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場(沖縄本島近海産)で撮ったチャイロマルハタ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場(沖縄本島近海産)

2017.05.01

NOAHさんが日本 沖縄県 那覇市の魚市場(沖縄本島近海産)で撮ったチャイロマルハタ

日本 沖縄県 那覇市の魚市場(沖縄本島近海産)

2017.05.01

孤高の南国アングラーさんが日本 鹿児島県 奄美大島 宇検で撮ったチャイロマルハタ

日本 鹿児島県 奄美大島 宇検

2017.02.06