シロウ

Occella kuronumai (Freeman, 1951)

履歴

土岐耕司 さんが 説明文の 分布 を編集しました 富山湾以北の本州日本海海岸および青森県津軽海峡沿岸。
2024.03.20 09:08
土岐耕司 さんが 説明文の 特徴 を編集しました 吻は長くない。胸鰭には小さな暗色斑が散らばる。第1背鰭の暗色斑は不規則に散らばる。日本産のサブロウ属魚類は4種がいるが、胸鰭の模様でカムトサチウオやヤセサブロウと区別でき、近縁のサブロウとは背鰭の第1斑紋が異なることなどで区別できる。また本種は日本海側に分布するのに対し、サブロウは太平洋側や北海道オホーツク海にすむことでも区別できる。
2024.03.20 09:08
土岐耕司 さんが 説明文の 生息環境 を編集しました やや深い砂泥底に生息する。
2024.03.20 09:08
土岐耕司 さんが 説明文の 地方名 を編集しました カナカブド・ハッカク・シェンシェ・ハルヤマ(山形県)
2024.03.20 09:08