形態・特徴 | 全身は青味を帯びた銀白色。尾鰭はなく、臀鰭棘は皮下に埋没する。両眼の眼隔域はくぼないことなどでオキナワオオタチと、口床は白色で、背鰭の地色は黄緑色であることなどでよく似たタチウオと区別される。 |
---|---|
分布 | 九州西岸、和歌山県南部、高知県西部、沖縄東シナ海海岸。~インド・西太平洋域、大西洋。 |
生息環境 | 大陸棚域に幅広く出現する。昼間は水深100m前後に群れでいることが多く、夜間には水面付近にまで上昇することがある。 |
食性 | 魚類、軟体動物や甲殻類なども捕食する動物食性と考えられる。 |
地方名 | タチヌイユ(沖縄県) |
その他 | 琉球列島で漁獲されるタチウオ科魚類は本種が多いと思われ、水産上重要種となっている。 |
食味レビュー | 食味レビューを投稿する |
- 1 (current)