スズメダイ

Chromis notata (Temminck and Schlegel, 1843)

特徴 体色は深緑色、茶褐色、かなり黒い個体もいる。胸鰭基底に黒斑があり、背鰭の最終軟条基部のあたりに白色斑がある。成魚と幼魚では色彩があまり変わらない。体長は10cmを超える。
分布 青森県~九州までの各地沿岸、伊豆諸島、小笠原諸島、沖縄島。~朝鮮半島、済州島、台湾、中国沿岸
生息環境 浅海の岩礁域やサンゴ礁域に群れていることが多い。温帯に多い種類で日本海側にも生息し越冬している。逆に、沖縄や小笠原諸島では少ない。
地方名 オセン(京都府、大阪府、和歌山県、兵庫県、徳島県、高知県、愛媛県、大分県)、オセンゴロシ(和歌山県、長崎県対馬島)、ヤハンド(広島県因島、愛媛県伯方島)、ヤハデ(山口県)、ヤハギ(愛媛県、長崎県)、ヤハゲ(大分県)、ヤハジ(長崎県)、カジキリ(島根県、長崎県対馬・壱岐島)、ツバクロ(島根県隠岐島、愛媛県)、ツバメウオ(熊本県)、ツバメ(鹿児島)、アブッテカモ(福岡県、長崎県壱岐市)、ガンモ(静岡県伊豆下田)、ゲンチョ(石川県)、モッチン(島根県)、ゲンナイ(高知県)、ボタツ(長崎県)、キンギョ(熊本県)、クルビラー(喜界島)、ヒキ(奄美大島)、ヒカー・ヒカーグァー(沖縄本島)、クルビカー(沖縄県)、オヤビッチャ(沖縄県石垣市)
参考:https://gyomei.zukan.com/?p=1577393722
その他 食用種で九州北部などではよく食されている。塩焼などにして美味である。観賞魚でもある。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

-ymさんが日本 三重県 神島小堤防の内側で撮ったスズメダイ

日本 三重県 神島小堤防の内側

2012.11.05

醤Uさんが日本 和歌山県 和歌山マリーナシティ 大波止内向き(南先端付近)で撮ったスズメダイ

日本 和歌山県 和歌山マリーナシティ 大波止内向き(南先端付近)

2009.04.19

酒ちゃんさんが日本 広島県 呉市倉橋町で撮ったスズメダイ

日本 広島県 呉市倉橋町

2016.04.16

ゴリポンさんが日本 三重県 南伊勢町宿浦宿田曽漁港で撮ったスズメダイ

日本 三重県 南伊勢町宿浦宿田曽漁港

2011.07.08

Ryota  Hasegawaさんが日本 静岡県 静岡市 由比漁港で撮ったスズメダイ

日本 静岡県 静岡市 由比漁港

2020.02.25

醤Uさんが日本 兵庫県 淡路島 おのころ裏(北側波止先端)で撮ったスズメダイ

日本 兵庫県 淡路島 おのころ裏(北側波止先端)

2009.04.26

Hiromuさんが日本 神奈川県 横須賀で撮ったスズメダイ

日本 神奈川県 横須賀

2016.06.02

山出潤一郎さんが日本 大分県 鶴見半島敷場で撮ったスズメダイ

日本 大分県 鶴見半島敷場

1999.10.31

pitagoraさんが日本 愛媛県 宇和島で撮ったスズメダイ

日本 愛媛県 宇和島

2014.04.29

オルガさんが日本 高知県 手結港で撮ったスズメダイ

日本 高知県 手結港

2008.06.28

2_Sさんが日本 静岡県 雲見で撮ったスズメダイ

日本 静岡県 雲見

2014.10.23

だいき丸さんが日本 福岡県 遠賀郡 波津漁港で撮ったスズメダイ

日本 福岡県 遠賀郡 波津漁港

2015.09.02

Keisuke Imamuraさんが日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎で撮ったスズメダイ

日本 静岡県 沼津市西浦大瀬崎

2015.09.26

西野勇馬さんが日本 東京都 伊豆大島で撮ったスズメダイ

日本 東京都 伊豆大島

2013.07.03

NOAHさんが日本 静岡県 熱海市網代で撮ったスズメダイ

日本 静岡県 熱海市網代

2015.04.26

ぷいぷいユッケさんが日本 東京都 伊豆大島・岡田港で撮ったスズメダイ

日本 東京都 伊豆大島・岡田港

2020.04.23

孤高の岸壁人さんが日本 兵庫県 平磯海釣り公園で撮ったスズメダイ

日本 兵庫県 平磯海釣り公園

2012.10.14

IHさんが日本 愛媛県 伊方町与侈の港で撮ったスズメダイ

日本 愛媛県 伊方町与侈の港

2016.03.01

きくやの常連さんが日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤で撮ったスズメダイ

日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤

2003.07.15