メイタガレイ

Pleuronichthys lighti Wu, 1929

形態・特徴 体つきは菱形に近く、体高が高い。眼は突出し、口の近くにある。本種では有眼側の体側に小さな不定形の暗色斑点を有すること、通常、側線前方は分岐しないことでよく似たナガレメイタガレイと区別できる。日本産本属魚種は両眼の間に骨性突起があり、他の日本産カレイ科魚類と区別可能。
分布 北海道南部以南。黄海、渤海、東シナ海北部。水深100m以浅の砂泥底にすむ。
生息環境 内湾から大陸棚付近にまで生息する。浅海でよく漁獲されるが、水深100m以深でも漁獲されることがある。
食性 肉食性で多毛類や甲殻類を主食とする。
その他 刺し網や底曳網で漁獲され、食用になる。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

マリトコさんが日本 三重県 紀北町 引本で撮ったメイタガレイ

日本 三重県 紀北町 引本

2012.05.20

2_Sさんが日本 静岡県 大瀬崎で撮ったメイタガレイ

日本 静岡県 大瀬崎

2017.02.27

きくやの常連さんが日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤で撮ったメイタガレイ

日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤

2003.05.03

山陽さんが日本 神奈川県 城ヶ島沖で撮ったメイタガレイ

日本 神奈川県 城ヶ島沖

2015.12.19

NOAHさんが日本 福岡県 (北部近海)で撮ったメイタガレイ

日本 福岡県 (北部近海)

2018.11.19

マリトコさんが日本 三重県 紀北町 引本で撮ったメイタガレイ

日本 三重県 紀北町 引本

2012.05.20

類平さんが日本 宮城県 仙台湾沖で撮ったメイタガレイ

日本 宮城県 仙台湾沖

2010.08.19

きくやの常連さんが日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤で撮ったメイタガレイ

日本 島根県 八束郡島根町沖泊防波堤

2003.05.03

NOAHさんが日本 福岡県 (北部近海)で撮ったメイタガレイ

日本 福岡県 (北部近海)

2018.11.19

類平さんが日本 宮城県 仙台湾沖で撮ったメイタガレイ

日本 宮城県 仙台湾沖

2010.08.19

NOAHさんが日本 福岡県 (北部近海)で撮ったメイタガレイ

日本 福岡県 (北部近海)

2018.11.19

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市三保沖で撮ったメイタガレイ

日本 静岡県 静岡市三保沖

2006.11.13

閻魔さんが日本 静岡県 静岡市三保沖で撮ったメイタガレイ

日本 静岡県 静岡市三保沖

2006.11.13