キンメダイ

Beryx splendens Lowe, 1834

形態・特徴 体色は鮮やかな赤色。体高はやや低く、体長は体高の2.5倍以上。フウセンキンメに似ているが、後鼻孔は細長いスリット状になること、体背部の鱗の後縁の鋸歯状突起がないことで区別できる。稚魚期は背鰭の第5条と腹鰭が特に長く伸びる。
分布 釧路沖以南。~インド・太平洋域。大西洋、地中海。未成魚は大陸棚の水深100~250mに、成魚は沖合の水深200~800mに多い。
生息環境 未成魚は大陸棚の水深100~250mでも見られるが成魚では沖合の岩礁域、海山周辺などの200~800mで見られ、大きな群れを形成する。
食性 肉食で中層遊泳性のハダカイワシ類などの魚類やイカ、エビ、アミ類などを捕食する。
地方名 キンメ(青森県、福島県いわき市、茨城県日立市、静岡県伊豆、京都府丹後)、ギンダイ(静岡県伊豆)、ミョウジョウ(京都府丹後)
その他 産卵期は6~9月と推定され、海域により多少の差がある。卵は分離浮性。美味で肉はやわらかいが塩焼き、フライなどに向き、刺身も美味。
食味レビュー 食味レビューを見る
食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。

Hiroshi Kawasakiさんが日本 兵庫県 高知県室戸市室戸岬沖で撮ったキンメダイ

日本 兵庫県 高知県室戸市室戸岬沖

2016.01.27

ぷいぷいユッケさんが日本 静岡県 相模湾初島沖で撮ったキンメダイ

日本 静岡県 相模湾初島沖

2003.05.11

西野敬さんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾

2020.04.10

PENさんが日本 静岡県 初島沖で撮ったキンメダイ

日本 静岡県 初島沖

2020.02.03

ASIMOpapaさんが日本 神奈川県 相模湾 城ヶ島沖で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾 城ヶ島沖

2017.04.27

MARI-Jさんが日本 神奈川県 三戸浜沖で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 三戸浜沖

2014.12.29

監督さんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾

2015.02.23

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾

2008.02.17

ぷいぷいユッケさんが日本 神奈川県 相模灘・東京海底谷で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模灘・東京海底谷

2020.04.11

PUTAROさんが日本 千葉県 小湊沖で撮ったキンメダイ

日本 千葉県 小湊沖

2010.10.11

西野敬さんが日本 神奈川県 相模湾、或いは、相模灘。で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾、或いは、相模灘。

2020.01.09

ユジダルさんが日本 神奈川県 相模湾で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾

2008.02.17

NOAHさんが日本 東京都 八丈島近海で撮ったキンメダイ

日本 東京都 八丈島近海

2014.10.08

MARI-Jさんが日本 神奈川県 三戸浜沖で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 三戸浜沖

2014.12.29

西野敬さんが日本 神奈川県 相模湾もしくは、相模灘で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾もしくは、相模灘

2019.12.31

西野敬さんが日本 神奈川県 相模湾もしくは、相模灘で撮ったキンメダイ

日本 神奈川県 相模湾もしくは、相模灘

2020.01.06